詳細情報
特集 私の社会科修業─研究・実践をこう創る
私の社会科修業―目覚めの転機はここだった!
21世紀型授業への目覚め
書誌
社会科教育
2001年10月号
著者
杉本 任士
ジャンル
社会
本文抜粋
20世紀から21世紀にかけて、新卒の4年間を駆け抜けてきた。 今、まさに、私は、社会科修業の目覚め・転機の渦中にいる。 一 20世紀から21世紀へ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の社会科修業=バックボーンはここだ!
自力で社会の「扉」を開けたい
社会科教育 2001年10月号
私の社会科修業=バックボーンはここだ!
「共に学び合う場」をつくること
社会科教育 2001年10月号
私の社会科修業=バックボーンはここだ!
授業に始まり授業に終わる
社会科教育 2001年10月号
私の社会科修業=バックボーンはここだ!
未完の民主主義
社会科教育 2001年10月号
私の社会科修業=バックボーンはここだ!
自分を成長させること
社会科教育 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
私の社会科修業―目覚めの転機はここだった!
21世紀型授業への目覚め
社会科教育 2001年10月号
向山型算数に挑戦/指定教材 117
向山型算数教え方教室 2009年6月号
学生時代 3
【TOSS学生の授業力】TOSS学生時代にやったことは必ず現場で生きる
教室ツーウェイ 2011年6月号
少人数学級:効果がアップする学校の指導体制とは
少人数学級の編成替えをどうするか
学校運営研究 2003年5月号
教室の障害児・グレーゾーンの子どもたちが教えてくれた私の我流指導!
筆順を正しく認識し,違う場所に指書きで再現するのは極めて難しい
向山型国語教え方教室 2003年8月号
一覧を見る