詳細情報
特集 21世紀開幕・未来予測に答える100問100答
21世紀への子供の素朴Q=私の「答えはこうだ!」
「知能ロボット」はできる?
書誌
社会科教育
2001年2月号
著者
高橋 恒久
ジャンル
社会
本文抜粋
1 私の「答えはこうだ!」 できます。あなたが作るのです。どんな「知能ロボット」が人の役に立つことができるのかを考えて。 2 「知能ロボット」ってなあに…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
21世紀開幕・子供と語る「未来社会への夢」
ボーダレス社会での自己発見
社会科教育 2001年2月号
21世紀開幕・子供と語る「未来社会への夢」
我が家から世界へ インターネット時代への広がり
社会科教育 2001年2月号
21世紀開幕・子供と語る「未来社会への夢」
修学旅行で宇宙へ
社会科教育 2001年2月号
21世紀開幕・子供と語る「未来社会への夢」
多様な文化をもつ個性的なものの共存と共栄
社会科教育 2001年2月号
21世紀開幕・子供と語る「未来社会への夢」
共生意識に基づいた個の自立社会
社会科教育 2001年2月号
一覧を見る
検索履歴
21世紀への子供の素朴Q=私の「答えはこうだ!」
「知能ロボット」はできる?
社会科教育 2001年2月号
事例T 確かな計算力の育成
計算の意味・仕方を考えさせる指導の工夫
2年/連立方程式
数学教育 2007年4月号
生徒が必ずのめり込む 単元導入のアイデア事典 5
母集団とどれだけ違う?
3年「標本調査」
数学教育 2017年2月号
今月取り上げた教材
8/9月号
実践国語研究 2023年9月号
コピーOK!PISA型読解力を育てる“新教材”テキスト&テスト問題
“ファイバースコープ”が題材のテキスト&テスト問題
楽しい理科授業 2007年10月号
一覧を見る