詳細情報
特集 見るだけでうまくいく板書パターン大全
授業のうまい先生がやっている板書術
中学校
3つのポイント 板書と1人1台端末のそれぞれのよさを生かした授業実践
書誌
国語教育
2025年6月号
著者
原田 涼子
ジャンル
国語
本文抜粋
Point1 板書のよさは「ライブ感」にある 生徒の思考のスピードに合わせて,生徒の目の前で書いたり消したりしてまとめることができるのは,板書ならではのよさである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
厳選 やって良かった学習課題100
中学校
1年/「不便」の価値を見つめ直す(光村図書)
国語教育 2025年11月号
厳選 やって良かった学習課題100
中学校
1年/少年の日の思い出(東京書籍・三省堂・教育出版・光村図書)
国語教育 2025年11月号
厳選 やって良かった学習課題100
中学校
1年/竹取物語(東京書籍・三省堂・教育出版・光村図書)
国語教育 2025年11月号
厳選 やって良かった学習課題100
中学校
2年/君は「最後の晩餐」を知っているか(光村図書)
国語教育 2025年11月号
厳選 やって良かった学習課題100
中学校
2年/走れメロス(東京書籍・三省堂・教育出版・光村図書)
国語教育 2025年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業のうまい先生がやっている板書術
中学校
3つのポイント 板書と1人1台端末のそれぞれのよさを生かした授業実践
国語教育 2025年6月号
医療連携での模擬授業 13
「よい逸脱」から改革は始まる
教室ツーウェイ 2012年4月号
学年別・子どもの実力を伸ばす“向山型作文”指導[9・10月]
6年
意見文の書き方を『WEBワーク』と『らくらく作文ワーク』でマスターする
向山型国語教え方教室 2006年10月号
学年別「8つの国語力」を授業する[3・4月]
6年
「海の命」は、「色の検討」で討論する!
向山型国語教え方教室 2007年4月号
行動上の問題―しつけ不足か障害か,見極めポイント
障害児教育の情報を通常学級へ提供しよう!障担は専門家として研修しよう!
教室の障害児 2002年11月号
一覧を見る