詳細情報
特集 国語授業開きアイデア超大全―1日目からすぐ使える
5分でわかる「授業開き直前」TO DOリスト
小学校
授業開きで差がつく3つの秘密
書誌
国語教育
2025年4月号
著者
谷中 優樹
ジャンル
国語
本文抜粋
やること1 まずは資料を揃える! 教科書会社のHPから年間計画や指導書付録をダウンロード。効率よく1年を進めるための準備を整える。 やること2 領域ごとの目標を色分けして見える化する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新学期に押さえたいルール&システム指導
1人1台端末活用
小学校/タブレット活用で広がる学び! ICTがつくる新学期
国語教育 2025年4月号
図解でみる!NG発問・OK発問
小学校
[説明文]どうぶつの赤ちゃん/「すがたをかえる大豆」/「固有種が教えてくれること」
国語教育 2025年7月号
図解でみる!NG発問・OK発問
小学校
[文学]くじらぐも/モチモチの木/ごんぎつね
国語教育 2025年7月号
図解でわかる!説明文の発問
小学校
1年 うみのかくれんぼ(光村図書)
国語教育 2025年7月号
図解でわかる!説明文の発問
小学校
1年 いろいろなふね(東京書籍)
国語教育 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
5分でわかる「授業開き直前」TO DOリスト
小学校
授業開きで差がつく3つの秘密
国語教育 2025年4月号
「教養」の基礎となる社会性がなぜ育たないか
社会性排除の歴史
現代教育科学 2001年6月号
子どもの思考をゆさぶる発問×止める発問
グループ対話につながる発問
馬のおもちゃの作り方(光村図書)/海のいのち(東京書籍ほか)
実践国語研究 2023年11月号
子ども生き生き・学習活動
【造形】身近な素材で本格版画制作!?
すべての生徒に『できた!』と感動と達成感を
特別支援教育の実践情報 2016年9月号
現代資本主義と教育改革
解放教育 2001年6月号
一覧を見る