詳細情報
特集 保存版 一生使える国語授業ネタ大全
一生使える国語授業ネタ
導入
中学校/疑問の共有
書誌
国語教育
2024年9月号
著者
橋 翔太
ジャンル
国語
本文抜粋
ポイント 説明的な文章と文学的な文章,どちらの授業においても「どのように教材文と出会わせるか」「どのように学習活動を展開していくか」が大切になる
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
一生使える国語授業ネタ
導入
中学校/「既習」と「未習」をつなげる取組
国語教育 2024年9月号
一生使える国語授業ネタ
表現方法
中学校/好きな歌から表現技法探し
国語教育 2024年9月号
一生使える国語授業ネタ
表現技法
中学校/Kahoot!の作成
国語教育 2024年9月号
使わずにはいられないツール&アイテム 場面別
導入
中学校
国語教育 2025年3月号
授業を楽しくする技術「ネタ」を活用しよう
「ネタ」との出会い
国語教育 2024年9月号
一覧を見る
検索履歴
一生使える国語授業ネタ
導入
中学校/疑問の共有
国語教育 2024年9月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
問題解決学習は子どもの知性を踏みにじる
向山型算数教え方教室 2008年8月号
特集 算数的活動がガラリ変化!この作業場面7
2つのポイントを教えることで,苦手な子も説明の文章が書ける
向山型算数教え方教室 2011年12月号
学級経営をめぐる最新課題 6
学力を高める学級経営2
心を育てる学級経営 2009年9月号
実践事例
ネット型ゲーム
〈プレルボール〉「はしごプレル」から入ってプレルボールを楽しくする!
楽しい体育の授業 2009年12月号
一覧を見る