詳細情報
特集 アイデアを磨く。ICTで変える。「書くこと」アップデート
文種別にアップデート!「書くこと」の指導を磨くスモールスキル
小学校低学年
[日記]題材集めと構成を意識して書くようになる『ウソ日記の手引』
書誌
国語教育
2022年11月号
著者
佐藤 一世
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
スキルの概要とねらい 「書くこと」に関して,子どもたちがまず訴えるのは,「書くことがない(何を書いたらいいか分からない)」「どう書いたらいいか(書く手順が)分からない」である…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
文種別にアップデート!「書くこと」の指導を磨くスモールスキル
小学校低学年
[観察・記録文]書く内容が明確になる『見たことメモ』
国語教育 2022年11月号
文種別にアップデート!「書くこと」の指導を磨くスモールスキル
小学校低学年
[観察・記録文]課題条件が明確になる『ふりかえりチェックカード』
国語教育 2022年11月号
文種別にアップデート!「書くこと」の指導を磨くスモールスキル
小学校低学年
[説明文]発想や論理的思考を育む『作品メモ』
国語教育 2022年11月号
「書ける」活動アイデア
小学校低学年
[文づくり]ことばあわせゲーム
国語教育 2023年9月号
「書ける」活動アイデア
小学校低学年
[日記]インタビューゲームをしよう
国語教育 2023年9月号
一覧を見る
検索履歴
文種別にアップデート!「書くこと」の指導を磨くスモールスキル
小学校低学年
[日記]題材集めと構成を意識して書くようになる『ウソ日記の手引』
国語教育 2022年11月号
社会科教育改革のマスターキー―社会科で育てるべき力と授業改革の道筋― 3
現行学習指導要領の「生きる力」を考える
社会科教育 2016年6月号
グラビア
教室ツーウェイ 2001年8月号
特集 直前対策!文科省学力テストBを迎え撃つ35問
大事な情報を落とさずに解こう
向山型算数教え方教室 2008年5月号
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 2
小学3年/プレ教材での学習を生かして、はじめ・中・おわりの説明的…
国語教育 2016年5月号
一覧を見る