詳細情報
国語教育の実践情報 (第18回)
小学校/平成29年度全国学力・学習状況調査の実施A
書誌
国語教育
2017年9月号
著者
菊池 英慈
ジャンル
国語
本文抜粋
先月紹介した全国学力・学習状況調査A問題に引き続き、今月号では、B問題の中から代表的なものを紹介する。 一 国語B1 スピーチの練習をする(「折り紙」の紹介…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育の実践情報 51
小学校/第三〇回東京都小学校国語教育研究大会を開催
国語教育 2020年6月号
国語教育の実践情報 50
小学校/国立教育政策研究所教育課程研究指定校の研究推進A
国語教育 2020年5月号
国語教育の実践情報 49
小学校/国立教育政策研究所教育課程研究指定校の研究推進@
国語教育 2020年4月号
国語教育の実践情報 48
小学校/OECD生徒の学習到達度調査2018年調査(PISA)を公表
国語教育 2020年3月号
国語教育の実践情報 47
小学校/第49回全国小学校国語教育研究大会京都大会を開催
国語教育 2020年2月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育の実践情報 18
小学校/平成29年度全国学力・学習状況調査の実施A
国語教育 2017年9月号
視点4 【小学校単元別】「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
6年
〈江戸時代〜明治維新〉見方・考え方の強化・修正を行う単元構成
社会科教育 2017年6月号
実践化に向けて
領域の内容を総合させる授業・その視点と方法
楽しい算数の授業 2000年6月号
年間を通して鍛えたい基礎感覚・基礎技能
リズム太鼓で楽しみながら基礎感覚を鍛える
楽しい体育の授業 2009年9月号
『教室ツーウェイ』が私の教師人生をどう変化させたか
本誌デビューは夢の中の夢だった
教室ツーウェイ 2015年3月号
一覧を見る