詳細情報
国語教師=プロへのパスポート 学級通信・ノート・日記の実物紹介 (第9回)
書誌
国語教育
2012年12月号
著者
山口 浩彦
ジャンル
国語
本文抜粋
(画像) ▲日記は、毎日1ページを目標に書かせている。毎日短くても良いから続けて書くように指導してきた。2学期に入り、できるだけ長く書くように話している。1ページ続けて書ける子が増えてきた…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教師=プロへのパスポート 学級通信・ノート・日記の実物紹介 12
国語教育 2013年3月号
国語教師=プロへのパスポート 学級通信・ノート・日記の実物紹介 11
国語教育 2013年2月号
国語教師=プロへのパスポート 学級通信・ノート・日記の実物紹介 10
国語教育 2013年1月号
国語教師=プロへのパスポート 学級通信・ノート・日記の実物紹介 8
国語教育 2012年11月号
国語教師=プロへのパスポート 学級通信・ノート・日記の実物紹介 7
国語教育 2012年10月号
一覧を見る
検索履歴
国語教師=プロへのパスポート 学級通信・ノート・日記の実物紹介 9
国語教育 2012年12月号
事例・高学年/学級の活動成果の確かめ方生かし方の実際
卒業までの足跡を残そう
特別活動研究 2002年12月号
特集 レベル別で提案!withコロナ期の体育授業づくり
運動不足を解消したい!休み時間に可能な運動アイデア
楽しい体育の授業 2020年10月号
1 水泳指導の常識・非常識
(5) 水泳をさせてはいけない子ども
水泳の可否を子どもに趣意説明する
楽しい体育の授業 2012年6月号
小特集 夏休みだから出来る“知的体験”お勧めプラン
「共助」のためのシミュレーション
社会科教育 2011年8月号
一覧を見る