詳細情報
特集 漢字指導の方法スキル=何でも検索事典
漢字習得指導の方法スキル―何でも検索手引き情報一覧
新出漢字の教え方…何でも検索手引き
書誌
国語教育
2012年11月号
著者
平澤 真名子
ジャンル
国語
本文抜粋
さまざまな指導の工夫 新出漢字を学ぶには「読み」「書き」ともに反復練習が欠かせないが、機械的になりがちなこの方法を、より効果的にするためにはまず、「おもしろいという感想をもたせること、つまり動機づけをすることが重要」(1)である。その上で、「字源」や「構造」「音符」「振り仮名の活用」(2)などに配慮…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 漢字指導の方法スキル=何でも検索事典
良い知恵あったら教えて! どうする?配当漢字にない名前の子の表記
国語教育 2012年11月号
漢字指導で一番大切なことは何か―と聞かれたら
漢字を三度の学習で認識に培う
国語教育 2012年11月号
漢字指導で一番大切なことは何か―と聞かれたら
教師の漢字への認識の深化が前提
国語教育 2012年11月号
漢字指導で一番大切なことは何か―と聞かれたら
漢字の八割以上は形声文字!
国語教育 2012年11月号
あなたの漢字指導―常識の範囲?まさかの非常識? セルフチェックのヒント
読めると書けるは別でよい―常識・非常識?
文化の根幹にかかわる漢字指導こそ必要
国語教育 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
漢字習得指導の方法スキル―何でも検索手引き情報一覧
新出漢字の教え方…何でも検索手引き
国語教育 2012年11月号
4―5月の行事の取り組み
入学式 始業式
女教師ツーウェイ 2007年5月号
一覧を見る