詳細情報
特集 音読・朗読・群読で国語の基礎力を鍛える
音読・朗読・群読の評価で基礎力を確かめる
低学年/五十音で楽しく音読
書誌
「生きる力」を育む国語学習
2000年9月号
著者
石黒 サカ江
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 声をきたえる 一年生の子供たちは、声を出す・みんなで声を響かせることを、とても喜ぶ。声を出すことで表情が変わり、自分の声や友だちの声、みんなの声を楽しみことができる…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言 音読・朗読・群読で国語の基礎力を鍛える
なぜ、今、声に出して読むことが重要か
「生きる力」を育む国語学習 2000年9月号
提言 音読・朗読・群読で国語の基礎力を鍛える
すらすら斉読で理解・表現の基礎をつくる
「生きる力」を育む国語学習 2000年9月号
提言 音読・朗読・群読で国語の基礎力を鍛える
総合的な学習とその基幹学力としての音読
「生きる力」を育む国語学習 2000年9月号
提言 音読・朗読・群読で国語の基礎力を鍛える
音読指導に新しい光を
「生きる力」を育む国語学習 2000年9月号
提言 音読・朗読・群読で国語の基礎力を鍛える
文字の音声化は、ことばの教育としての国語教育そのもの
「生きる力」を育む国語学習 2000年9月号
一覧を見る
検索履歴
音読・朗読・群読の評価で基礎力を確かめる
低学年/五十音で楽しく音読
「生きる力」を育む国語学習 2000年9月号
基礎的学習技能を磨く教材の開発
書く技能
書きたい・書けそうという気持ちづくり
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
編集後記
心を育てる学級経営 2002年4月号
総合的学習/食の授業
身近な環境問題に気づかせる
教室ツーウェイ 2001年6月号
発行してみませんか? 職員向け道徳通信
「根拠」と「実践」を合わせて話題にすると伝わりやすい!
道徳教育 2020年8月号
一覧を見る