詳細情報
特集 『現代教育科学』が拓いた教育言論53年
『現代教育科学』―終焉の先にあるもの
「教育学の全般的危機」の帰結としての『現代教育科学』廃刊
書誌
現代教育科学
2012年3月号
著者
村井 淳志
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
『現代教育科学』が廃刊と聞いて、最初は驚いたが、よく考えてみると、教科や領域を特定しない教育雑誌が現在まで続いていたことのほうがすごい。教育学という学問は、昔も今も、存在感のない学問だった。私も一応、教育学者の端くれなのだが、最近は教育学固有の仕事はほとんどしていない。若い頃に所属していた教育関係学…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教育世論の流れと教育ジャーナリズムの機能
情報と知的刺激と心理的な支えと―『現代教育科学』誌に感謝!―
現代教育科学 2012年3月号
教育世論の流れと教育ジャーナリズムの機能
教育ジャーナリズムは不易を目指す
現代教育科学 2012年3月号
教育世論の流れと教育ジャーナリズムの機能
教育を開かれたコミュニケーションに
現代教育科学 2012年3月号
教育世論の流れと教育ジャーナリズムの機能
教育ジャーナリズム衰退の因は
現代教育科学 2012年3月号
教育世論の流れと教育ジャーナリズムの機能
潮流を生み出し、浮き彫りにする
現代教育科学 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
『現代教育科学』―終焉の先にあるもの
「教育学の全般的危機」の帰結としての『現代教育科学』廃刊
現代教育科学 2012年3月号
クイズから入る授業―私のポイントはここだ!
「追究意欲」を高めるクイズと授業のポイント
社会科教育 2001年4月号
中教審の“教えて考えさせよう”提言を考える
「探究」するために「活用するため」の知識を教える
楽しい理科授業 2006年9月号
多様な問題解決的な学習を提案する
柳沼良太が提案する問題解決的な学習
〔理論〕問題解決的な学習の理論的な正統性と正当性
道徳教育 2017年8月号
小学校の単元で“つける学力”と評価規準
6年―私はこう考える
世界の中の日本の役割
社会科教育 2001年6月号
一覧を見る