詳細情報
特集 道徳の「教科化」を提案する
道徳教育推進教師への期待
三つの役割でチームを引っ張れ!
書誌
現代教育科学
2011年6月号
著者
安野 功
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
1 今、なぜ道徳教育推進教師なのか 道徳教育をこれまで以上に充実させ、実効を上げること。それが、各学校で編成し実施する新しい教育課程の重要な課題の一つになっている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 道徳の「教科化」を提案する
提言・道徳の「教科化」を提案する
現代教育科学 2011年6月号
道徳の「教科化」・私はこう考える―提言を読んで
残された施策はこれしかない
現代教育科学 2011年6月号
道徳の「教科化」・私はこう考える―提言を読んで
道徳は教科になり得るか
現代教育科学 2011年6月号
道徳の「教科化」・私はこう考える―提言を読んで
現在の道徳の時間の特質を生かした特別教科「道徳」を!
現代教育科学 2011年6月号
道徳の「教科化」・私はこう考える―提言を読んで
道徳教育の充実を目指して
現代教育科学 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
道徳教育推進教師への期待
三つの役割でチームを引っ張れ!
現代教育科学 2011年6月号
実践/短時間で書く学習課題と学習材の工夫
中学年/カードを活用した新聞づくり
実践国語研究 2006年1月号
一覧を見る