詳細情報
特集 子どもの「規範意識」がなぜ崩れたか
提言・「規範意識」の崩れた背景にあるもの
子どもは大人の行動を見て学ぶ
書誌
現代教育科学
2007年5月号
著者
松原 達哉
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 不道徳な子が増えたが大人がモデル 子どもの行動を見ていると、びっくりするような行動をするので驚いたり、怒ったり、悲しくなったりすることがある。しかし、それは子どもだけが悪いのではない。子どもは、毎日接している父母、先生や地域の人々の行動を見てまねして学習しているのだ。例えば、駐輪禁止と書いてある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「規範意識」の崩れた背景にあるもの
学校を通じて規範感覚の育成を
現代教育科学 2007年5月号
提言・「規範意識」の崩れた背景にあるもの
大人社会の「規範」の崩れの反映である
現代教育科学 2007年5月号
提言・「規範意識」の崩れた背景にあるもの
規範意識は崩すべくして崩された―そのメカニズムを暴く―
現代教育科学 2007年5月号
子どもの「規範意識」の現状と問題点
学習態度に見る子どもの「規範意識」
現代教育科学 2007年5月号
子どもの「規範意識」の現状と問題点
学級内での子どもの「規範意識」
現代教育科学 2007年5月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「規範意識」の崩れた背景にあるもの
子どもは大人の行動を見て学ぶ
現代教育科学 2007年5月号
スペシャリスト直伝!体育授業づくりの極意 11
授業でデータを残していますか
評価・評定に役立つ記録の取り方
楽しい体育の授業 2017年2月号
一覧を見る