詳細情報
特集 「愛国心」の通知表評価は可能か
通知表に「国を愛する態度」を入れることの是非
国の愛し方を規定し、その前提事項のみを評価すれば可能である
書誌
現代教育科学
2006年11月号
著者
吉永 順一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 愛国心を考える 愛国心とは、実にやっかいな言葉である。人はさまざまな思いでこの言葉を使っている。多分に、国の愛し方についての見解が異なるからだと思う…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「国を愛する態度」の採点―何が問題か
「関心・意欲・態度」問題としての愛国心通知表
現代教育科学 2006年11月号
提言・「国を愛する態度」の採点―何が問題か
愛国心の評価は不可能である―正確にできる方法がない
現代教育科学 2006年11月号
提言・「国を愛する態度」の採点―何が問題か
「国を愛すること」と自国中心主義は違う
現代教育科学 2006年11月号
提言・「国を愛する態度」の採点―何が問題か
採点・評価の前に「愛国心教育」の中身を問え
現代教育科学 2006年11月号
提言・「国を愛する態度」の採点―何が問題か
態度主義と業績主義の不幸な結合―「ゆとり」教育の病理としての「愛国心」評定
現代教育科学 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
通知表に「国を愛する態度」を入れることの是非
国の愛し方を規定し、その前提事項のみを評価すれば可能である
現代教育科学 2006年11月号
“この資料”が自作テストづくりで役に立つ 私のお勧めNo.3
ポイントは、徹底反復!
社会科教育 2002年8月号
女教師がすすめる向山型国語
キーワードを見つけて段落を要約する 東京書籍3年上「自然のかくし絵」
向山型国語教え方教室 2011年12月号
一覧を見る