詳細情報
特集 教員免許更新制で現場は変わるか
校長として教員免許更新制の導入をこう考える
教員としての力量を振り返る機会に
書誌
現代教育科学
2005年4月号
著者
鈴木 一徳
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
はじめに 今、学校の教員に何が求められ、学校に何が期待されているか。 中央教育審議会で、前回、教員免許更新制度の可能性が検討された時の三つの視点、@教員の適格性の確保、A教員の専門性の向上、B信頼される学校づくりが、引き続き重要な課題になっている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・教員免許更新制導入の問題点
処遇に連動した教員免許更新制を
現代教育科学 2005年4月号
提言・教員免許更新制導入の問題点
加点主義の更新制を
現代教育科学 2005年4月号
提言・教員免許更新制導入の問題点
すべての教員の専門的力量形成につながるか?
現代教育科学 2005年4月号
提言・教員免許更新制導入の問題点
実態に一番近いところで継続・強化する
現代教育科学 2005年4月号
教員免許更新制の導入―現場から問題点を衝く
システムに「寄生」する輩を駆逐しなければならない
現代教育科学 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
校長として教員免許更新制の導入をこう考える
教員としての力量を振り返る機会に
現代教育科学 2005年4月号
通知表前にあわてない! 子どもの見取りと記録の工夫
アンケートや面接―見取りと記録の工夫
道徳教育 2017年7月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
2年
モアイは語る―地球の未来(光村図書)
国語教育 2024年8月号
小特集 憲法学習―こんな条文ありなの?諸外国の面白ネタ
憲法成立までの国の歴史が反映
社会科教育 2015年5月号
中央事務局日誌
教室ツーウェイ 2004年3月号
一覧を見る