詳細情報
特集 「授業力」の検定をこうして創る
授業技術の検定―ここを見るべきだ
教師の「教えたいもの」が、子どもの「学びたいもの」になっているか
書誌
現代教育科学
2004年10月号
著者
有田 和正
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 「これだけはなんとしても教えたい」ものが鮮明か 指導案をもらったら、まず本時のねらいと教材をみる。 ねらいが具体的で、教材のポイントがはっきりと示されているかどうかをみる。本時のねらいの中に、教材が具体化されて示されていないことが多い…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・教員の「授業力」検定がなぜ必要か
いま、教員の資質・能力の向上が一層求められている
現代教育科学 2004年10月号
提言・教員の「授業力」検定がなぜ必要か
《最強のスイッチ》を握る校長
現代教育科学 2004年10月号
提言・教員の「授業力」検定がなぜ必要か
授業力をライセンスで認定して給料を決める
現代教育科学 2004年10月号
TOSS授業技量検定をどう見るか―参加者の意見
授業検定は、授業上達速度を加速させる
現代教育科学 2004年10月号
TOSS授業技量検定をどう見るか―参加者の意見
教師の世界に革命的なシステム誕生
現代教育科学 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
授業技術の検定―ここを見るべきだ
教師の「教えたいもの」が、子どもの「学びたいもの」になっているか
現代教育科学 2004年10月号
社会科研究最前線 わが教室の取り組み、ここに注目して 41
【琉球大学】平和で民主的な学校・地域・社会を形成する人材育成を目指して
社会科教育 2016年3月号
一覧を見る