詳細情報
特集 学校の情報公開と説明責任
新世紀・校長はどうリーダーシップを発揮すべきか
新世紀・校長に求められるリーダーとしての五つのS
書誌
現代教育科学
2001年10月号
著者
東 智之
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
ミレニアムと騒ぎ立てた二十世紀末に比べると、意外に静かに二十一世紀が始まったような感じがする。 しかしながら、学校現場にとって、二十一世紀の始まりの年は、静かな……とは言えないかもしれない。各学校では、新学習指導要領の本格実施を来年度に控え、その対応に忙しい毎日のことと思う…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・学校の情報公開と説明責任─何が問われているか
適確な自己点検・評価にもとづいた情報公開による説明責任を
現代教育科学 2001年10月号
提言・学校の情報公開と説明責任─何が問われているか
なぜいま学校は情報公開と説明責任が求められているのか
現代教育科学 2001年10月号
提言・学校の情報公開と説明責任─何が問われているか
学校の情報公開と説明責任で問われているもの
現代教育科学 2001年10月号
提言・学校の情報公開と説明責任─何が問われているか
教育情報の公開と参加による開かれた学校づくり
現代教育科学 2001年10月号
情報公開と規制緩和はどうかかわるか
指導要録・調査書の開示
自己決定・自己責任能力を育てるために
現代教育科学 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
新世紀・校長はどうリーダーシップを発揮すべきか
新世紀・校長に求められるリーダーとしての五つのS
現代教育科学 2001年10月号
「授業力」向上のためのわが校の戦略
原点にかえれ〜児童文化手法の活用〜
現代教育科学 2001年11月号
ベテラン教師直伝!“書くことがない!”に陥らないための情報収集・管理術
小学校
授業力&学級経営力 2016年7月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 5
3年「三角形」
向山型算数教え方教室 2012年8月号
「伝統的な言語文化」の授業づくり
まずは身近なところから「奥の細道」
向山型国語教え方教室 2011年2月号
一覧を見る