詳細情報
特集 リズムとテンポが体に染み込む「ライブ体験」
「本物」を見てイメージ化し,「模擬授業」を通して血肉化する
書誌
向山型算数教え方教室
2002年11月号
著者
毛見 隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「ライブ」を見てイメージ化する 私が初めて向山先生の介入授業を見たのは ’99 年5月に兵庫県姫路市で行なわれた第2 回向山型算数セミナーだった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 リズムとテンポが体に染み込む「ライブ体験」
計算スキル1つ1つのパーツがライブを通じて初めて理解できる
向山型算数教え方教室 2002年11月号
特集 リズムとテンポが体に染み込む「ライブ体験」
酔いしれてはいけないライブ体験
向山型算数教え方教室 2002年11月号
特集 リズムとテンポが体に染み込む「ライブ体験」
ライブでのみ伝わる一流のリズムとテンポ
向山型算数教え方教室 2002年11月号
特集 リズムとテンポが体に染み込む「ライブ体験」
木村重夫氏に斬られ,鍛える祭ばやし!
向山型算数教え方教室 2002年11月号
特集 リズムとテンポが体に染み込む「ライブ体験」
ライブに勝るものなし
向山型算数教え方教室 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集 リズムとテンポが体に染み込む「ライブ体験」
「本物」を見てイメージ化し,「模擬授業」を通して血肉化する
向山型算数教え方教室 2002年11月号
子どもをグッと授業に引き込む! 導入のシカケ
ICT活用で課題をわかりやすく
器械運動
楽しい体育の授業 2021年5月号
規範意識が育つ道徳授業の提案―中学校
中学生には事実を教え、教師が語る授業をする
授業研究21 2009年8月号
中学年
友だちにあわせながら、自分の体を高めよう
楽しい体育の授業 2009年3月号
視点1 「社会的な見方・考え方」とは―社会科で身につけるべきコアな能力
現代社会をとらえる見方・考え方
多様な概念を用いた現代社会の課題の追究
社会科教育 2016年9月号
一覧を見る