詳細情報
特集 学校の情報公開と説明責任
情報公開と規制緩和はどうかかわるか
指導要録・調査書の開示
情報公開による新しい秩序づくり
書誌
現代教育科学
2001年10月号
著者
丸山 義王
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
学校が所有する教育情報は、公共的なものであり子どもと学校が共有するものである。例えば、指導要録は、子どもに属する無定型な情報である、性格や行動、学力などの内容を評価し、一定の枠組みにおいて記録した「有形情報」といえる。子どもに属する情報を記録として保管するのであるから学校の教育情報は、子どもと学校が…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・学校の情報公開と説明責任─何が問われているか
適確な自己点検・評価にもとづいた情報公開による説明責任を
現代教育科学 2001年10月号
提言・学校の情報公開と説明責任─何が問われているか
なぜいま学校は情報公開と説明責任が求められているのか
現代教育科学 2001年10月号
提言・学校の情報公開と説明責任─何が問われているか
学校の情報公開と説明責任で問われているもの
現代教育科学 2001年10月号
提言・学校の情報公開と説明責任─何が問われているか
教育情報の公開と参加による開かれた学校づくり
現代教育科学 2001年10月号
情報公開と規制緩和はどうかかわるか
指導要録・調査書の開示
自己決定・自己責任能力を育てるために
現代教育科学 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
情報公開と規制緩和はどうかかわるか
指導要録・調査書の開示
情報公開による新しい秩序づくり
現代教育科学 2001年10月号
心の健康・研究ネット発:子どもの学校ストレスとメンタルヘルス 4
児童生徒の生体的ストレス反応の測定
学校マネジメント 2005年7月号
小学校・実践授業の展開
低学年/主体的な学びを育てる授業づくり―相手意識・目的意識を明確にした取り組みを通して―
実践国語研究 2015年3月号
TOSS・前進中
学生サークル/新しい仲間との出会い
教室ツーウェイ 2009年11月号
“政権交代の仕組み”をどう教えるか 6
有権者教育の充実を図る必要性
社会科教育 2010年9月号
一覧を見る