詳細情報
特集 「人権教育・啓発推進法」具体化の課題
特設道徳を「人権教育」で再構築する─新しい提案
人権教育を細分化して単元を創る
書誌
現代教育科学
2001年8月号
著者
河田 孝文
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
人権教育の細分化 人権教育を細分化したものの中から、次の四項目について述べる。 ○いじめ ○福祉・ボランティア ○生命 ○エイズ これらは、子どもたちの日常生活にかかわる、あるいは将来的に直面するであろう場面という視点でから導き出された…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「人権教育・啓発推進法」をどう具体化するか
期待される「人権教育・人権啓発推進法」
現代教育科学 2001年8月号
「人権教育・啓発推進法」をどう具体化するか
地域(校区)で人権のまちづくりを
現代教育科学 2001年8月号
「人権教育・啓発推進法」をどう具体化するか
人権教育・啓発の原点
現代教育科学 2001年8月号
「人権教育・啓発推進法」をどう具体化するか
法の具体化をはかるためには私たちの力をつけること
現代教育科学 2001年8月号
「人権教育・啓発推進法」をどう具体化するか
基本計画に実態からのフィードバックを
現代教育科学 2001年8月号
一覧を見る
検索履歴
特設道徳を「人権教育」で再構築する─新しい提案
人権教育を細分化して単元を創る
現代教育科学 2001年8月号
上学年の「聞く力」をこう鍛える
討論のできる聞く力を鍛える
国語教育 2007年6月号
視点3 思わず見たくなる・行きたくなる!授業に活かせる「日本の名所・観光地・博物館」私のお薦め10選
小学校地理と歴史の教材収集におすすめの穴場
社会科教育 2019年2月号
TOSS体育最前線
「逆上がりドクター根本正雄」
「親子で逆上がり」テレビ放映
楽しい体育の授業 2011年2月号
ライフスキルと健康教育 79
江戸しぐさのソシアルスキル
楽しい体育の授業 2008年10月号
一覧を見る