検索結果
キーワード:
花いっぱいになあれ
ジャンル:
国語
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 国語科の基礎・基本の定着を図る (第2回)
  • 言葉遣いの指導
  • 新聞記事と辞書を活用した言葉の学習(中1)
  • 自主教材=「語彙を広げる学習」
書誌
実践国語研究 2001年9月号
著者
榎戸 千代子
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 現代社会は、少子化・高齢化・国際化・情報化等が進み、子供たちをとりまく言語環境も著しく変化している…
対象
中学1年
種別
小特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学校図書館から国語の授業を創る
  • 実践・小学校
  • 読むこと/2・3年
  • 読む楽しさを子供たちに:自主単元=「全校読書強調旬間における『朝読書』」
書誌
実践国語研究 2001年1月号
著者
渡部 淳子
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 私は、子供たちが、読書の好きな子供たちになってほしいと常に考えて国語科を中心に学習指導にあたっている。子供たちが本に興味を持ち、本を手に取り、本を読み、新たな知識を得る喜びを体験し、想像の…
対象
小学2,3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース すぐに使える 国語授業づくりのアイデア (第1回)
  • 中学年/授業開き
  • 「一行詩」で学び合おう!
書誌
授業力&学級経営力 2018年4月号
著者
相澤 勇弥
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
ポイント ●短い詩の視写で集中する集団をつくるべし! ●仲間と発見し読み深め,集団で考えるよさを感得させるべし…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 頭を働かせた!実感する熱中授業14選
  • 「子どもが熱中する授業」づくりに挑戦せよ
  • 自分で考え自分でつくりあげていく授業 その「型」と「手順」がハッキリすると子どもは熱中する
書誌
向山型国語教え方教室 2014年10月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 熱中する授業にはいくつかのタイプがある。  自分で何かを考え、自分で何かをつくりあげていくタイプの授業…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “言語活動で貫く単元計画”アイデア45例
  • 言語活動で貫く単元計画の勘どころ=マル得情報ページ
  • テスト問題と関連づけるポイント
書誌
国語教育 2014年1月号
著者
安瀬 貴幸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 テスト問題を分析する テスト問題には、いくつかのパターンがある。「書き抜きなさい」という問題は、句読点やかぎなども、そっくりそのまま書き抜かなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学年別・この授業で身に付けさせる○年生の向山型国語スキル[1・2月]
  • 2年
  • 「文を長く書くスキル」から「描写スキル」へ
書誌
向山型国語教え方教室 2010年2月号
著者
塩谷 直大
ジャンル
国語
本文抜粋
1.向山氏の学級経営案からスキルを抽出する 向山洋一氏が2年生を担任したときの学級経営案が発表されている。書かれたのは昭和59年である。ここから2年生における向山型国語の「書くスキル」を抽出する…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “AさせたいならBと言え!?”子供を動かす「発問・指示」
  • 国語科の「発問・指示」の磨き方
  • 子供を“ゆさぶる”「発問」はこう磨け!
  • “ゆさぶる”前後を意識し,時には即興で
書誌
国語教育 2022年5月号
著者
幸坂 健太郎
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに:なぜ“ゆさぶる”のか 子どもを“ゆさぶる”「発問」(以下,「ゆさぶり発問」)の本質は,否定です。すなわち,子どもがある認知状態に留まっている時,「それでいいの?(=それ(だけ)じゃダメだ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 1号まるごと!超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座2021
  • 国語 作文指導
書誌
授業力&学級経営力 2021年8月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
スキル1 作文力は国語学力の総決算と心得る 学位を取得するには一般に学位論文に合格しなければなりません。結局は「書かせてみる」ことによって総合学力のレベルを査定する訳です。作文指導はその基礎的学力を養…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 野口芳宏の国語授業四方山ばなし (第11回)
  • 教育技術の法則化運動・零れ話(下)
  • 講座,合宿,論文審査
書誌
国語教育 2021年2月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
7 井蛙都に出づ 向山先生との出合いは私が20年ぶりに公立小学校に帰任してからのことである。すでに私は48歳になり,新米教頭として歩み始めてからだ。一般的には,授業や学級経営などへの具体的な関心が薄く…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 毎日使える!必ず役立つ!授業のネタSpecial
  • 授業がもっと知的に! 教科書+αで使える「深いい&面白いい」話
  • 深いい国語の話
書誌
授業力&学級経営力 2019年2月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1 塙保己一,聞くことの集中力  (1)使用場面 低学年で,聞くことの指導の前後に (2)お話の内容…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 もっと書きたい!子どもの書く力を引き出す授業の工夫
  • 中学校・実践授業の展開
  • 1学年/生徒が取り組みやすい「書くこと」の実践
書誌
実践国語研究 2015年9月号
著者
佐藤 達治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに ずいぶん前だが、ある研究会で作文の話題になったとき、最終的に児童・生徒の語彙をいかに増やすかということに話が落ち着いたことがある。まだ、教育基本語彙や語彙指導の活性化について研究会で話題…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第9回)
  • 小学2年/人物の変容をとらえ、作品のおもしろさを表現する
  • わたしはおねえさん(光村)
書誌
国語教育 2013年12月号
著者
白坂 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
中心人物「すみれちゃん」は二年生の設定である。本教材を学習する子どもたちにとって、まさに等身大の中心人物である。また、二年生である、お姉さんであるという誇らしさが中心人物の視点から素直に描かれた作品だ…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “読み取り力”が深まる教材研究の着眼点
  • 読み取り力を深める教材研究と授業の構想
  • 文章を批判させるポイント
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
千葉 雄二
ジャンル
国語
本文抜粋
教師も子どもも「教科書の教材文は完璧である」と思い込んでいる。私もそうであった。よく分からないのは自分の国語の力がないためだと思っていたのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 児童生徒におくる―私の“暑中はがき”
  • 「自分の思い」を言葉に乗せて
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
上野 佐知子
ジャンル
国語
本文抜粋
生徒に暑中はがきを送るとき、一番大切にしたいのは、「相手への思い」である。暑い夏休み、勉強や部活で頑張っている生徒を思い、その心を言葉に乗せて送ることに、私の「暑中はがき」の意味がある…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 言葉の四季カレンダー (第1回)
  • 【4月】春が いっぱい
書誌
国語教育 2013年4月号
著者
牛田 美和子
ジャンル
国語
本文抜粋
卯月(うづき) 名前の由来 卯の花の咲く月だから。 十二支の四番目ということから呼ばれるようになったという説や、田植えを始める季節であることから種月、「田植苗月(たうえなづき)」が語源とも言われている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読みに“書く”を挿入―成功の秘訣61
  • 〈シンポジュウム〉一時間の読解の中に“書く”活動をどう入れるか
  • 提案
  • 一時間の読解授業の中で批評文を書く
書誌
国語教育 2012年10月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
一 一時間の中で批評文をどう書くか 昨年度、五年生の国語科を担当した。この一年間の間に、新しい読解授業の型が生まれた。一時間の読解の授業の中で、批評文を十分程度で書かせるという方法だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 言葉の深読みドリル (第1回)
  • おむすびとおにぎり
書誌
国語教育 2012年4月号
著者
香月 正登
ジャンル
国語
本文抜粋
おむすびころりん すっとんとん よくご存じの「おむすびころりん」です。リズムにのって楽しく音読できる昔話です。ここには、「おむすび」とあります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 効果的な「音読指導」のコツ
  • 効果的な「音読指導」のコツ―小学校低学年
  • 一斉音読で読み方の財産を増やす
書誌
国語教育 2011年3月号
著者
草野 剛
ジャンル
国語
本文抜粋
一 低学年の音読練習 四月、入学したばかりの一年生の子どもたちから、「先生、早く勉強しようよ!」という言葉をよく聞く。子どもたちは勉強したくてたまらないのである。この意欲を大切にし、できればより高めて…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学年別・代表的向山実践―○年生で再現する[7・8月]
  • 高校
  • 5時間かけてもいい教材を、45分で授業するスピードをイメージできなければ追試できない
書誌
向山型国語教え方教室 2010年8月号
著者
許 鐘萬
ジャンル
国語
本文抜粋
向山実践「ふるさとの木の葉の駅」の授業記録は,2つある。1つは,「6年生での実践」,もう1つは「4年生での実践」である…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月取り上げた教材
書誌
実践国語研究 2009年11月号
ジャンル
国語
本文抜粋
◎10/11月号で取り上げた教材 サンゴ礁の秘密 9 サクラソウとトラマルハナバチ 14 花さかじい 18…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ