検索結果
キーワード:
花いっぱいになあれ
ジャンル:
国語
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 国語を面白がる!“はてな?授業ネタ”100
  • コピーOK!“分析批評”を面白がる!モデル的ネタの体験ページ
  • 題材・モチーフ―モデル的ネタの体験ページ
書誌
国語教育 2014年8月号
著者
浜上 薫
ジャンル
国語
本文抜粋
「普通とは違う」を見つけよう! 俳句・短歌・詩・物語などには、普通とは違う行動や言い方・書き方をすることで、読み手に「暗号」を送っているものがあります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 卒業生に贈る“この言葉”=私のお気に入り5
  • 私の好きな言葉 あなたに贈りたい言葉
書誌
国語教育 2014年3月号
著者
塩島 学
ジャンル
国語
本文抜粋
小学校で学級担任として卒業生を送った経験は3回。中学校も3回。その度に、筆で色紙に次の言葉を書いて一人一人に手渡してきました…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “自分の考え”が育つ読解活動レシピ41
  • “自分の考え”を→育てる、生み出す、向き合う、広げる?! ―教師の仕事に“どの言葉”がピッタリ?と聞かれたら
  • 児童・生徒が自分の考えを育てる
書誌
国語教育 2013年10月号
著者
本橋 幸康
ジャンル
国語
本文抜粋
「自分の考えを育てる」のは、児童生徒自身である。学習指導においては、児童・生徒の「自分の考えを形成する力」を育てるという視点が必要であろう。児童・生徒同士の学び合いから、さらに学びを深めたり、広げるも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
  • 読書指導における読解力育成のヒント どこでどう指導するか
  • 主題をつかむ どこでどう指導するか
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
大澤 八千枝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 言語活動の設定 学習指導要領の言語活動例に読書紹介が示され、単元構成として教科書教材とともに並行読書が行われることが多い。授業での読解と日常的な読書とでは児童の目的も読み方も違っていて当然であるが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第2回)
  • 小学1年/かわいい挿絵で話を想像し、吹き出しをつけて会話文を考える
  • はなの みち(光村)
書誌
国語教育 2013年5月号
著者
村上 京子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 かわいい挿絵で話を想像する 一年生の入門期の授業は、挿絵を中心に組み立てる。 子どもたちにとって教科書の挿絵は温かみがあり、色彩豊かであるため、積極的に挿絵について言葉を発することができる。そこで…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 物語の授業=大活躍する“文学用語”16選
  • どんな物語授業にも役立つ文学用語16選―100字解説と活用例
  • 比喩・暗喩―100字解説と活用例
書誌
国語教育 2013年1月号
著者
森川 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
比喩とは、ある物事を別の物事に置き換えて説明する方法である。 比喩は、大きく二つに分けられる。 @直喩(明喩ともいう)……「のよう」「みたい」という表現を用いる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語で生み出す「中学生の事実」
  • 解釈コードを使いこなさせる
書誌
向山型国語教え方教室 2012年6月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
1.担任学級を持たなくとも 8月に開催した中高向山型国語セミナー。 講座の最後にQAの時間を設けた…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「繰り返し学習」の授業力を確かめる
  • 国語科で必要とする「繰り返し学習」とは
  • 教えて褒めて繰り返させる
書誌
授業力&学級統率力 2011年3月号
著者
椿原 正和
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
一 漢字一文字で六重の花丸をつける ある子どもが書いた漢字のプリントである。  すべての漢字を丁寧に書いている。これを書いた子どもは、学習に対してほとんど興味を示さず、授業中は集中できなかった子どもで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 向山型で言語力育成授業を行うとこうなる
  • 「漢字辞典の使い方」では,丸ごと視写させる箇所がある。
書誌
向山型国語教え方教室 2009年10月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
1.漢字辞典の使い方の授業 第1時 漢字辞典の中から「草」を探させた。 以前,部首の学習で漢字辞典を使っているので,すぐに対応できた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「読書に親しむ」授業づくり (第70回)
  • かかわりを大切にした読書活動の工夫
書誌
国語教育 2009年1月号
著者
松ア 弘明
ジャンル
国語
本文抜粋
文学的文章を取り扱う単元を構想する際、教材との唐突な出会いは避けたい。とくに、係活動との関連を図ったり、読書コーナーを設けたりするなど、事前に種まきをしておき、子どもと教材との距離を縮めた上で、出会い…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 向山型ノート指導はここが違う
  • 学年別・10倍楽しくなる向山型ノート活用の授業[5・6月]
  • 4年
  • 考え抜いたあとが分かるノートにする
書誌
向山型国語教え方教室 2008年6月号
著者
河野 和正
ジャンル
国語
本文抜粋
向山先生は説明文教材「花を見つける手がかり」(教育出版4年上)の模擬授業で「説明文指導の原理原則」を示した…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 初めての向山型授業
  • 向山型国語/逆転現象! 三十一対一
書誌
教室ツーウェイ 2007年9月号
著者
中濱 麻美
ジャンル
国語
本文抜粋
光村図書の一年生の教科書に出てくる「はなのみち」を何回も音読するうちに全て暗唱してしまった子が相次いだ。すらすら読めるようになってからTOSSランドで検索した小林節生氏、石本康一郎氏の実践を一部修正し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 読解力向上のための実践提案 (第1回)
  • 音読は「読解」である
書誌
国語教育 2007年4月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「読解とは、新たなイメージ喚起と共に発見的に何かを認識していくこと」 私は、ひたすら、このことを念頭に置きながら、読解の授業をしてきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 親子で漢字文化ワーク (第20回)
  • 神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年11月号
著者
神谷 祐子・辻野 裕美
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
今月は「お話漢字」です。まずはお話を声に出して読んでみましょう。お話の中に出てくる漢字に関係する問題が出ています…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勉強好きにさせる家庭学習の開発
  • 勉強好きにさせる家庭学習の開発
  • 国語の場合
  • 個別評定の基準を入れ、例示し、ほめ続けるだけでどんどんやる気になる宿題
書誌
心を育てる学級経営 2004年8月号
著者
奥田 純子
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
一 一年生の宿題  一年生の宿題はしばらくひらがなの練習を出していた。 例えば、「か」。「か」を数文字練習した後、「か」のつく言葉集めを宿題で出していた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第36回)
  • 大分県
書誌
国語教育 2015年4月号
著者
堀 泰樹
ジャンル
国語
本文抜粋
これまで国語科教育を牽引してきたベテラン教員の知恵や実践に込められた願いや思いの継承も課題であるが、大分県では、中堅教員や若手教員が、従来のしきたりや慣習にとらわれず、授業改善に向けて、新鮮な発想で授…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 読解力向上のための実践提案 (第10回)
  • 心情を検討させる技法
書誌
国語教育 2008年1月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読解力をつけるために 文学的文章を指導する際には、どの「視点」で、その教材にせまるかを考える…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 授業につくる“高得点型ネットワーク”
  • 学年別・高得点型ネットワークをつくる2学期の授業[9・10月]
  • 2年
  • 「あったらいいな,こんなもの」を「いっぱい読ませていっぱい書かせる」
書誌
向山型国語教え方教室 2003年10月号
著者
城者 貴典
ジャンル
国語
本文抜粋
1.向山学級の高得点型ネットワーク 2年生の具体的な指導内容と,到達目標が示された貴重な資料がある。向山洋一氏が2年生を担任したときの,学級経営案である…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「個別最適な学び」を実現する授業開き・授業づくり
  • 小学校 「個別最適な学び」を実現する授業開き・授業づくり
  • 低学年の授業開き・授業づくり
  • 学年/1年,2年 教材「たんぽぽ」(光村図書2年上),「はなの みち」(光村図書1年上)
書誌
実践国語研究 2021年5月号
著者
前田 まどか
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業開きアイデア ●活動名 「ことばを想像して楽しもう」  ●活動の概要 新学年になって初めての国語。真新しい教科書の表紙を開くと「扉の詩」があります。私の授業開きは,いつもこの「扉の詩」から始まりま…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「書けない」を克服する つまずき指導&おもしろ活動
  • 「書けない」を克服する 文種別・つまずき指導プラン
  • 小学校中学年
  • 報告文―論理的文章の書き方を学び,繰り返し書く
書誌
国語教育 2020年9月号
著者
西山 悦子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
▼「報告文」のつまずき指導のポイント 光村図書3年上,単元名「組み立てを考えて,ほうこくする文章を書こう」,教材名「仕事のくふう,見つけたよ」を参考に「報告文」つまづき指導を考案する…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ