検索結果
キーワード:
サボテンの花
ジャンル:
国語
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「書けない」を克服する つまずき指導&おもしろ活動
  • 「書けない」を克服する 文種別・つまずき指導プラン
  • 小学校中学年
  • 報告文―論理的文章の書き方を学び,繰り返し書く
書誌
国語教育 2020年9月号
著者
西山 悦子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
▼「報告文」のつまずき指導のポイント 光村図書3年上,単元名「組み立てを考えて,ほうこくする文章を書こう」,教材名「仕事のくふう,見つけたよ」を参考に「報告文」つまづき指導を考案する…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 道徳・英語・短時間学習・配当漢字―移行期の授業づくり4つの視点
  • 視点3 短時間学習の工夫
  • 事例
  • 小学4年/家庭学習との連動で思考を整理し可視化する
書誌
実践国語研究 2019年3月号
著者
山田 眞由美
ジャンル
国語
本文抜粋
授業のねらいと指導のポイント 1 短時間学習の工夫について 本実践では単元の言語活動の中心である「語り合うこと」(交流)を中心に短時間学習で行った…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「思考力、判断力、表現力等」を育てる授業
  • 小学校段階で育てる「思考力、判断力、表現力等」と授業アイデア
  • 読むこと
  • 「比較」から広がる「思考」の世界 「説明文の世界へようこそ―比べてみると見えてくる―」(五年)の実践より
書誌
国語教育 2017年11月号
著者
茅野 政徳
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「思考力」と「語彙」、「情報」の関係性 次期学習指導要領国語では、「学習内容の改善・充実」の視点が五つ挙げられている。特に注目すべきは、語彙指導と情報の扱い方である。語彙指導については、低学年で「…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための教える技術
  • 授業づくりの基礎・基本!若手教師がおさえたい教える技術
  • 授業における教える技術とは
  • よりよい授業実践のためのポイント
書誌
国語教育 2015年7月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
一 基礎的なポイントを意識して授業を組み立てる 拙著『国語科授業再生のための5つのポイント―よりよい授業づくりをめざして』(明治図書、二〇〇七)において、次のような〈よりよい授業実践をおこなうための5…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 日本語文法最強の教え方ツール どの生徒も理解できる学習エクササイズ (第6回)
  • 混乱する品詞の識別
  • すっきり説明するには
書誌
国語教育 2015年3月号
著者
江副 隆秀
ジャンル
国語
本文抜粋
品詞の識別について @形容動詞の連体形と連体詞の識別の仕方で混乱します。 例 ほがらかな(形容動詞…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どものやりたい!できる!を生かした言語活動の充実
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年/「伝えたい!」を生かした物語文学習
書誌
実践国語研究 2012年7月号
著者
西嶋 智
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「え、本当に。やったあ。」 子どもたちが、課題について話し合っている最中に、新たな疑問が生まれ、その疑問についてこだわりをもちながら考えを述べ合っているときである。私は「これは、すぐには…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新分析批評の授業が読解力をあげる
  • 構造理解,分析のものさしを1年間の中でもつなぐことができる
書誌
向山型国語教え方教室 2010年4月号
著者
吉川 誠仁
ジャンル
国語
本文抜粋
1.構造理解を蓄積する 新分析批評の全体像は,本誌No.030〜033向山氏の巻頭論文にある。 この中で,分析批評の授業内容の特徴に,「蓄積が可能」であることがあげられている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「読書力」を育てる授業改革
  • 「読書力」の育成―教材開発をどうするか
  • 起爆剤を用意しよう
書誌
国語教育 臨時増刊 2010年3月号
著者
高橋 俊三
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読書力」養成の方策 一人の子どもに、「これを読みなさい」と言って一冊の本を渡せば、その子は読むだろう。そして、わずかではあっても読書力を増すだろう…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 移行期・新国語科の重点指導―言語活動を重視した学校ぐるみの取り組み
  • 小学校の特色ある取り組み
  • 「学び合うこと」を重視した言語活動を全教育活動の中で
書誌
実践国語研究 2010年3月号
著者
飯田 薫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 現在は、グローバルな視野でのコミュニケーションの重要性や知識基盤社会に対応できる言語の力を育てることが指向されている。このような社会では、自ら課題を持ち、自ら判断し、行動する力の育成が求…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 移行期・新国語科の重点指導―伝え合う表現スキルと理解スキルの学習づくり
  • 小学校の実践授業の展開
  • 中学年/三つの比べ読みで読み深まりを目指すスキル学習―「一つの花」(東京書籍四年上)―
書誌
実践国語研究 2010年1月号
著者
沖平 裕樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 伝え合う力を高めるためには、伝える内容が充実したものでなければならない。国語科の文学教材を用いた学習においては、確かで豊かな読み取り(理解)が成立することが、伝え合う意欲となり、内容の充…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 情報活用能力を育てる授業の提案
  • 小学校・情報を読み解く力を育てる
  • 「ことば」と「ことば」の間を補いながら読む力を
書誌
国語教育 2009年11月号
著者
木下 美和子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 現代社会は、さまざまな情報機器の発達により、さまざまな情報があふれている。情報の中には映像や音声により現実に近い精密なものもあれば、そうでないものも多種多様にある。また、インターネットの…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 活動主義授業の批判 (第7回)
  • 「活動主義の授業」からの脱却―「学力形成主義」の授業(その一)―
書誌
国語教育 2006年10月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 語彙指導の改善 @もんしろちょうは、日本じゅうどこにでもいる、ありふれたちょうです。みなさんも知っているように、もんしろちょうは、花に止まって、そのみつをすいます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 子どもが熱中する「漢字文化」の授業
  • 子どもが熱中する「漢字文化」の授業―高学年
  • 「秋」は、最も重要な時期であった
書誌
国語教育 2005年10月号
著者
中谷 康博
ジャンル
国語
本文抜粋
秋といえば、お米の収穫時期でもある。 「秋」の部首は、のぎへんである。のぎへんは、稲穂の垂れる形からできた…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業力アップのための研修課題
  • 提言・授業力アップのためにこの研修を
  • 「語句連鎖の読み」で、教材を分析する力、教材を研究する力を鍛える
書誌
国語教育 2005年3月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 エピソード―はじめに代えて ある地域の授業研究会で講話をした後のこと。 「教材研究をして大事だと思った言葉に子どもが気が付かなかったらどうしたらいいのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「発表学習」で表現力を伸ばす試み
  • 「発表学習」は受信型から発信型の授業をめざす
  • 中学年段階の試み―どこに重点を置くか
  • 発信型の授業への転換の手段として
書誌
国語教育 2002年10月号
著者
光野 公司郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本稿においては、受信型から発信型の授業に転換していくということはどういうことなのか、そして、発信型に転換していくためにはどのように「発表学習」を展開していけばよいかということを、下段に示…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 向山型国語を正確に読み解く“8の鍵”
  • 学年別・今月の発展教材―教科書にプラスワンはこの教材だ![5・6月]
  • 6年
  • 正岡子規の短歌で討論を仕組む
書誌
向山型国語教え方教室 2002年6月号
著者
勇 眞
ジャンル
国語
本文抜粋
「短歌・俳句を味わおう」(光村図書)を学習した後,次の短歌を紹介する。 「くれなゐの二尺のびたるばらの芽の…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「髪の毛一筋の変化」を見逃さないプロの目
  • 「髪の毛一筋のドラマ」を生み出す向山型国語の授業[12・1月教材]
  • 中学校
  • 脱・「説明中心の漢文の授業」に挑戦
書誌
向山型国語教え方教室 2001年12月号
著者
藍澤 まき子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.中川先生の追試に挑戦 例年漢文は教師の説明が多くなる。生徒にとって受け身のつまらない授業になってしまっていた。ところが夏のセミナーで中川とも子先生の漢詩の授業を受けた。ビックリした。楽しかった。こ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 力をつけるノート「赤ペン」の入れ方
  • 「読むこと」学習活動でのノートのとらせ方と「赤ペン」の入れ方・小学校
  • 3年/「おちば」での事例
書誌
国語教育 2001年11月号
著者
大下 浩一
ジャンル
国語
本文抜粋
「題名の横に〇を十個つけなさい。教材を一度読んだら、〇を赤鉛筆で塗りなさい。」  向山洋一先生の指導法である…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 国語科の基礎・基本の定着を図る (第2回)
  • 言葉遣いの指導
  • 新聞記事と辞書を活用した言葉の学習(中1)
  • 自主教材=「語彙を広げる学習」
書誌
実践国語研究 2001年9月号
著者
榎戸 千代子
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 現代社会は、少子化・高齢化・国際化・情報化等が進み、子供たちをとりまく言語環境も著しく変化している…
対象
中学1年
種別
小特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第9回)
  • 小学2年/人物の変容をとらえ、作品のおもしろさを表現する
  • わたしはおねえさん(光村)
書誌
国語教育 2013年12月号
著者
白坂 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
中心人物「すみれちゃん」は二年生の設定である。本教材を学習する子どもたちにとって、まさに等身大の中心人物である。また、二年生である、お姉さんであるという誇らしさが中心人物の視点から素直に描かれた作品だ…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ