検索結果
キーワード:
どちらが生たまごでしょう
ジャンル:
国語
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 国語の学び方技能―自力読みへ誘う極意
  • 自力読みに誘う「学び方技能」とは―3学期単元で提案する
  • 中学3年
書誌
国語教育 2012年12月号
著者
荒川 卓士
ジャンル
国語
本文抜粋
「読むこと」の学習における中学校三年間での最終目標、それはテキストを批評できるようになることであろう。テキストには様々な形式があるが、ここでは説明的文章についての実践例を示したい…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集2 私のお勧め 面白評価問題とその活用方法(国語)
  • 言語事項・漢字@
  • 子どもが漢字を好きになる漢字テストを考える
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
田中 元康
ジャンル
国語
本文抜粋
一 何のための漢字のテストですか? 漢字のテスト問題は大きく分けて二種類あるように思います。一つ目は、漢字の活用を問う問題であり、例えば「文中の□に適当な漢字や読み仮名を書きなさい」という形で出題され…
対象
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業は「学力保証」をしているか―公開検証の全貌
  • 学年別・「学力保証」する向山型国語の授業[1・2月]
  • 6年
  • 似たようなことばの違いを調べる〜向山氏の国語ノートより〜
書誌
向山型国語教え方教室 2006年2月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
国語
本文抜粋
1.手書きの教材プリント クラスの子ども用に,向山洋一氏が手書きで作成した教材プリントが,『教え方のプロ・向山洋一全集35』(明治図書)に収められている…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第18回)
  • 文学教材
書誌
実践国語研究 2005年3月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
Q 就職して三年目の中学校教師です。今、私にとって一番の悩みは、授業時数の少ないことです。 私が中学生の時、「走れメロス」の授業で、時間をたっぷり使って、グループごとに紙芝居や双六を作って楽しんだこと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価で評定をどう行うか
  • 中学校/教科の特質に即した評定の仕方
  • 国語科での評定の方法
書誌
絶対評価の実践情報 2004年2月号
著者
天田 比呂志
ジャンル
評価・指導要録/国語
本文抜粋
国語の評価は難しいか 「国語は難しい」,生徒たちがしばしば口にする言葉です。「何をどの程度まで,どのように勉強すればよいのかなど,具体的な目標が分からないから。」という理由です。その一方で,「国語の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語教師のための「テクスト論」超入門 (第9回)
  • 回想を読む子ども読者
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1子ども読者にとっての三人称限定視点と 一人称視点 小学校5年の「大造じいさんとがん(ガン)」においては,「前書き」がある場合は,大造じいさんから聞いた話をもとにして「私」が書いた物語,つまり全体が一…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第7回)
  • 小学3年/今と昔、変わったことと変わらなかったこと
  • 「ちいちゃんのかげおくり」(光村)
書誌
国語教育 2016年10月号
著者
広山 隆行
ジャンル
国語
本文抜粋
ちいちゃんのかげおくり   ちいちゃんは 幸せだったのかな   ・幸せだった ・幸せではなかった
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 説得力のある表現(話す・書く)をどう指導するか
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年/論理的思考力育成のための学習内容と段階的指導の履歴
書誌
実践国語研究 2011年7月号
著者
及川 美幸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 コトを捉え受け止める目 三年間共に学んだ生徒達を見送る前日、今までに経験したことのない大きな揺れが大迫中の校舎を襲った。まもなくラジオからは、山一つ向こうの沿岸の被災の状況が報道され、その信じられ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2006年11月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
○…ご承知のように文化審議会答申「これからの時代に求められる国語力」では、「考える力、感じる力、想像する力、表す力から成る、言語を中心として情報を処理・操作する領域を国語力の中核」として上げていました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 確かな「ことば」の学びを創る (第7回)
  • 国語教師の基礎・基本―自明のことを問い直す(4)
書誌
実践国語研究 2005年5月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読解力」を問いなおす 昨年末に、OECDの「生徒の学習到達度調査」の結果が発表された。十五歳児(中学校卒業即ち義務教育終了段階)の学力調査の結果の公表である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 楽しく力がつく!国語あそびベストセレクション
  • 言葉あそび
  • 小学校高学年/漢字でなぞとき
  • [準備物]資料@・資料A
書誌
国語教育 2024年3月号
著者
大村 幸子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 ねらい 本学習では,多義語・同音語について学習したことを活用して,落語家がよく行う「なぞかけ」に挑戦する。日本語の特性である「同音異義語」「同音異字」は習得が難しいと言われる反面,しゃれやなぞなぞ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 まるごと!2・3学期教材の授業Best Selection
  • うまい先生に聞く! 説明文・文学の授業技術
  • [話し合い・交流の技術]目的を明確にした場づくりを
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
藤原 隆博
ジャンル
国語
本文抜粋
01 同質グループでの交流をする 本稿における同質グループとは,話し合いをする際,話題に対して同じ内容を考えているグループを指します。例えば,「夏休みの思い出」という話題に対して,キャンプ体験を想起し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語教師のための「読書」大全
  • 国語教師の読書術
  • 【特別企画】子どもが夢中になって読む “あの本”の作者に聞きました!
  • 『推し,燃ゆ』(河出書房新社)
書誌
国語教育 2023年1月号
著者
宇佐見 りん
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
二〇二一年に一番売れた小説『推し,燃ゆ』。「第66回学校読書調査」でも,中学・高校の女子を中心に人気を誇っていることがわかります。クラスのあの子が読んでいるその本,『推し,燃ゆ』ではありませんか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教科書“学習の手引き”授業でどう扱うか
  • 学習の手引きに登場=学習に用いる言葉指導のアイデア
  • こそあど言葉=エピソード記憶に残る指導アイデア
書誌
国語教育 2012年5月号
著者
川上 弘宜
ジャンル
国語
本文抜粋
「こそあど言葉」には大きく二つの意味がある。一つは、話し手や聞き手と指す物との距離(あるいはどちらが占有しているか)によって、近い順から「これ」「それ」「あれ」、分からなければ「どれ」と表現するもので…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 言語文化に親しむ古典の授業改善
  • 言語文化に親しむ古典の指導−中学校
  • 原文を繰り返し読む活動を考える
書誌
国語教育 2008年8月号
著者
石川 直美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 古典の原文を繰り返し読む意義 毎回の授業の始めに、全員で声を出して詩を読む。季節や生徒の様子に合わせて選んだ詩である。古典を学習しているときは、詩に代えて、その教材を音読する。それらの詩や古典は…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 全国学力テストB型対応最前線
  • 学年別・学テB型が解ける子を育てる[11・12月]
  • 5年
  • 『基礎日本語辞典』を活用して知的な授業を
書誌
向山型国語教え方教室 2007年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
光村図書の下巻28 ページ。「言葉の組み立 て」を取り上げる。 教科書の説明は次のようになっている…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 逆転現象が起きる発問づくり 国語科発問づくりのコツ (第12回)
  • 詩「水平線」の発問
書誌
授業研究21 2007年3月号
著者
伴 一孝
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
四年生の教科書に、小泉周二の詩「水平線」が掲載されている。一読して、意味が分かる人は少ないだろう。難解な詩である。宮崎の講座で、この詩の模擬授業を見た。椿原正和氏の模擬授業の追試である。かつて熊本で模…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第22回)
  • 呼称
書誌
実践国語研究 2005年11月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
Q 小学校五年生の担任です。子供たちが自由に書く作文は、家庭のことを書いたものが多く、登場する家族の様子が会話の中に生き生きと表現されていて楽しいのですが、地の文に使われているそれらの人たちの呼称を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 【特別寄稿】「国語に関する世論調査」に見るこれからの時代に求められる資質・能力
  • 木ははねても○か―手書き文字の漢字について―
書誌
国語教育 2016年2月号
著者
小沢 貴雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 文化庁では、国語施策の参考とするとともに、国民の国語への関心を喚起するため、平成7年度から毎年「国語に関する世論調査」を実施しています。昨秋発表した平成26年度「国語に関する世論調査」で…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 授業に引き込む導入の工夫
  • 最初の5分が勝負! 子どもを引き込むとっておき導入ネタ
  • 【読むこと】「遊び」の感覚を取り入れやる気を引き出す
書誌
国語教育 2015年12月号
著者
山本 賢一
ジャンル
国語
本文抜粋
読むことに関して、子どもたちは物語の学習は比較的興味をもって学習に臨むことができる。しかし、説明文になると意欲も今一つ上がってこない。できるだけ、その教材文を読んでみたい、と思えるような導入を行ってい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ