研究会情報
全国の研究会開催スケジュール満載!最新の教育技術をライブで体験して、授業力アップにお役立てください。
静岡県袋井市授業力向上研修会
主体的に学びに向かう態度を育む学習指導の推進
開催地域
静岡県
日程
2025/11/11(※要申込:11/5まで)
主催
静岡県袋井市教育委員会
周南たちばな学園袋井市立山名小学校
講師
文部科学省 田村 学 主任視学官
参加対象
小学校/中学校
ジャンル
授業全般/保健・体育

会場

名称
袋井市立山名小学校(駐車場:山名小学校運動場)
437-0122
所在地
静岡県
袋井市春岡684
HP
https://yamana-e.fukuroi.ed.jp/

受付

名称
静岡県袋井市教育委員会学校教育課
担当
橋壮臣
437-0013
所在地
静岡県
静岡県袋井市新屋1丁目2−1
TEL
0538-86-3222
Mail
gakkou@city.fukuroi.shizuoka.jp
【研究テーマ】主体的に学びに向かう態度を育む学習指導の推進〜教師の授業力の伸長を通して〜

 本校では、これまで児童の確かな資質・能力の育成を目指す学習指導について研修を推進してきました。本年度も、袋井市全体で取り組んでいる「考える力」の育成を柱とした「『袋井型』授業づくり」「『?型学習課題』の設定、対話・議論の場の設定、個のまとめ(納得解)の表出」を基本として、ゴールを明確にした授業構想を立て、実践における子どもの学ぶ姿を根拠としながら効果的な指導方法について省察、検証を進めています。「ゴールを明確にした授業構想」という点では、学習課題を達成していると考えられる子どもの言動をできるだけ多く想定して授業に臨むということを大切にしながら取り組んでいます。どの子も学習課題を自分ごととして受けとめ、繰り返し思考し、判断、アウトプットすることを通して、「主体的に学びに向かう態度」を育んでいきたいと考えています。
 研修会当日は、公開授業で生まれた子どもの具体をもとに、全体会で文部科学省主任視学官の田村学氏から御指導・御講演をいただく予定です。


1 日時    令和7年11月11日(火) 午後1時30分〜午後4時30分

2 場所    袋井市立山名小学校(駐車場:山名小学校運動場) 
        袋井市春岡684

3 内容    13:10〜13:30 受付
        13:30〜14:15 公開授業(6年2組 教科:体育)
        14 :35〜16 :10 全体会(指導及び講話)

4 講師    文部科学省 田村学 主任視学官
   
5 備 考   参加者の確認のため、事前申し込みをお願いします。
        上履きを御持参ください。
        参加費は無料

6 申し込み  以下のURLよりお申込みください。
        ttps://forms.gle/1TsQ2tqHu3Um5Mma9