研究会情報
全国の研究会開催スケジュール満載!最新の教育技術をライブで体験して、授業力アップにお役立てください。
日本道徳科教育学研究学会
道徳科教育学の定立に向けた多岐な学び 〜網羅的な学びを通して〜
開催地域
東京都
日程
2025/8/16
講師
柳沼良太先生(岐阜大学大学院)
参加対象
小学校/中学校/高校・大学・その他
ジャンル
道徳/教育学一般/学習指導要領・教育課程

会場

名称
公益財団法人 上廣倫理財団ホール
所在地
東京都
東京都千代田区三番町六番地三
TEL
03-3261-8711
Mail
moraleducationstudy@gmail.com
HP
http://sites.google.com/view/doutokuka-kyouikugaku2024
【大会日程】 
会場:公益財団法人 上廣倫理財団ホール
1 開会行事(10:00?10:05)
   ・開会の言葉 
・会長挨拶  田沼 茂紀 会長(國學院大學)

2 道徳科授業ワークショップ・研究協議(10:05?12:00)
   (1)小学校道徳科授業ワークショップ・研究協議(10:05?10:40)
    発表者 梅澤 正輝 会員(杉並区桃井第三小学校)
司会者 田屋 裕貴 会員(相模原市立旭小学校)
   (2)中学校道徳科授業ワークショップ・研究協議(11:05?12:00)
    発表者 村田 真友子 会員(横須賀市立不入斗中学校)
司会者 及川 仁美 会員(盛岡市立厨川中学校)

3 道徳リテラチャーワークショップ(13:00?14:45)
    ※参加予定のワークショップで扱う本をぜひ事前に読んでご参加ください

  ワークショップ@ コーディネーター 萩野 奈幹 会員(國學院大學)
 『よりよく生きる力を育てる道徳教育
  ―ウェルビーイングを実現する道徳科の探究的な学び―』(著者 柳沼良太 先生)

  ワークショップA コーディネーター 鎌田 賢ニ 会員(京都市立修学院小学校)
 『私を幸せにする質問』(著者 藤代圭一 先生)

  ワークショップB コーディネーター 尾崎 正美 会員(瀬戸内市立国府小学校)
 『道徳的に考えるとはどういうことか』(著者 大谷弘 先生)

  ワークショップC コーディネーター 小山 統成 会員(横浜市立東汲沢小学校)
 『おもしろすぎて授業したくなる道徳図解』(著者 森岡健太 先生)

4 学びの共有ラウンドテーブル(15:00?16:10) 
 「道徳リテラチャーワークショップをもとに道徳科教育学を定立する意見交流」
 総合コーディネーター 及川 仁美 会員(盛岡市立厨川中学校)
 各ワークショップ・コーディネーター
   萩野会員、鎌田会員、尾崎会員、小山会員

5 アンケートタイム(16:15?16:30)
6 閉会行事(16:30?16:40)
    ・閉会の言葉
    ・事務連絡
7 情報交換会(17:30?) ※事前申込者のみ
「レストラン プルメリア」(上廣倫理財団ホール近く ダイヤモンドホテル内)