研究会情報
全国の研究会開催スケジュール満載!最新の教育技術をライブで体験して、授業力アップにお役立てください。
大阪・国語教育探究の会
「深い学び」をめざす国語科授業づくり−情報を活用する力を育てるために−
開催地域
大阪府
日程
2025/8/2(※要申込:8/1まで)
主催
吉川 芳則(代表)
参加対象
小学校
ジャンル
国語

会場

名称
える おおさか
540-0031
所在地
大阪府
大阪市中央区北浜東3-14
TEL
0669420001
テーマ ; 「深い学び」をめざす国語科授業づくり−情報を活用する力を育てるために−
◇主  催 ; 大阪・国語教育探究の会
◇日  時 ; 2025年8月2日(土)10:00 〜 16:30(受付開始9:30?)
        申込受付 6月1日〜7月30日
◇開催形態 ; 対面開催
◇場  所 ; エル・おおさか 本館5階
◇定  員 ; 100名限定
◇参加費 ; 対面参加    2500円(別途システム利用料が必要)
       *当日申込なし
       *紙媒体資料はありません(事前に印刷するか、ダウンロードしてきてください)
◇本大会のキャンセル規定
・申込後のキャンセルは受け付けません。
→当日不参加の場合も資料はダウンロードできます。
*台風でも会場が閉館しない限り行います。
◇時  程 ; 
9:30? 受付開始
10:00〜 開会挨拶・諸連絡
 基調講話
神戸女子大学教授・兵庫教育大学大学院名誉教授 吉川 芳則
教材分析バトル
教材「 スワンレイクのほとりで 」(4年下)
   登壇者  大阪市立天王寺小学校     松村 聖也  先生
        西宮市立段上小学校      片岡 慎介  先生
  コーディネーター  愛知教育大学准教授 正木 友則  先生
13:30〜 分科会
・教材「どうぶつの赤ちゃん(光村1年下)」
        発表者 堺市立浜寺小学校     平井 和貴
助言者 神戸松蔭大学教授     大石 正廣
・教材「せっちゃくざいの今と昔(東書3年下)
発表者 大阪市立鶴見南小学校   齋藤 敬子
               助言者 大阪市総合教育センター  田窪 豊
・教材「大造じいさんとがん(東書・光村5年)
        発表者 大阪市立柏里小学校    古沢 由紀
助言者 大阪市立南住吉小学校校長 畠中 紹宏


15:15〜 ワークショップ
              ・個別最適な学び?多様な支援−言葉の力を育む授業デザイン−
担当者 神戸常盤大学教授     山下 敦子
              ・年間を通して取り組む「聞きたい! 話したい!」を育む
話し合いの授業づくり
担当者 明石市立二見西小学校   一ノ瀬 里紗
              ・2学期からできる! 漢字自由進度学習
               担当者 東近江市立能登川南小学校 木 富也
閉会挨拶・アンケート