研究会情報
全国の研究会開催スケジュール満載!最新の教育技術をライブで体験して、授業力アップにお役立てください。
連続4回セミナー「 支援者のための療育講座2025 」
上手な関わり方のポイント〜観察のポイントを知って療育に活かそう〜
開催地域
東京都
日程
2025/5/28〜7/28(※要申込:7/26まで)
主催
コロロ発達療育センター
講師
コロロ発達療育センタースタッフ
参加対象
小学校/中学校/高校・大学・その他
ジャンル
特別支援教育/教師力・仕事術

会場

名称
瑞学園 DR館
担当
中川珠岐
190-1221
所在地
東京都
瑞穂町箱根ケ崎武蔵野940
TEL
0423248355
Mail
k-kokubunji@kololo.jp
HP
https://kololo.jp/rehabcourses2025/

受付

担当
中川珠岐
◎第1回 5月28日(水)10:30〜12:30-----------------------
「つなぎ時間に気をつけよう」
【講義】・【見学】

活動に参加できない、集中してくれない、すぐに飽きてしまうなどはありませんか?
活動に意欲的に参加するためには「活動と活動の合間の過ごし方」を工夫する事が大切です。
コロロでは、この時間を「つなぎ時間」と呼んでいて集団指導をしていく上で重要なポイントになります。
講座では、実際にコロロの支援現場をご覧いただくと共に、スタッフ間のコミュニケーションの
取り方や、活動を切り替える際の基準について詳説します。

◎第2回 7月9日(水)10:30〜12:30-----------------------
「集団で行動トレーニング」
【講義】・【現場体験】

自閉症は集団が苦手ということはなく、集団指導は「これしかない!」というほど有効です。
子どもたちが集団に合わせてスムーズに行動し、「集団の中で個別のニーズを満たす」様子を
指導実演を通じて学んでいただき、更に体験していただけます。

また「静」と「動」の組み合わせによるデイリープログラムを基本として、お子さんのバイオリズム・行動リズムを整えることをお伝えします。

◎第3回 10月15日(水)10:30〜12:30-----------------------
「体験!ダイナミックリズム」
【講義】・【現場体験】

個を伸ばす集団指導のプログラム「ダイナミックリズム」プログラムを事業所で取り組んでみませんか?プログラムのねらいやリーダーと黒子の役割と動きについて、体験しながら学んでいただきます。発達障害児の途切れがちな行動リズムが整っていく様子を実感していただけます!

◎第4回 12月3日(水)10:30〜12:30-----------------------
「こだわり対応プログラム」
【講義】・【事例相談】

発達課題を抱えるお子さんの増加にどう対応するか―集団を活かした集団指導テクニックについてお伝えし、問題行動が出にくい関わり方について考えます。

お子さんの認知・身体の問題についてもお伝えし、うまくいく問題行動対応プログラムを
立てられるよう演習します。ぜひ、各事業所でのお悩みをお寄せください。

【会場】
社会福祉法人コロロ学舎 瑞学園DR館
東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎武蔵野940

【受講料】(税込)
各回      6,600円
4講座全受講 22,000円
(連続受講割引)

【定員】
各回30名

【対象】
学校の先生・保育園幼稚園の先生
事業所職員(児童発達支援・放課後等デイサービス・成人施設等)

※同一事業所で3名様までお申込み頂けます。
4名以上をご希望の場合は、お問い合わせください。