研究会情報
全国の研究会開催スケジュール満載!最新の教育技術をライブで体験して、授業力アップにお役立てください。
2024年6月15日(土)開催「GIGAスクール時代の読書×協働学習の可能性を探る」のご案内
ー電子書籍がつくる創造的な学びー
開催地域
オンライン
日程
2024/6/15(※要申込:6/15まで)
主催
未来の先生フォーラム
講師
前田康裕先生(熊本大学 特任教授)ほか
参加対象
中学校/高校・大学・その他
ジャンル
教育学一般/学習指導要領・教育課程

会場

名称
Zoomウェビナー

受付

名称
未来の先生フォーラム運営事務局
担当
森本忍
Mail
office@mirai-sensei.org
HP
https://reading-electronic.peatix.com/

2024年6月15日(土)開催「GIGAスクール時代の読書×協働学習の可能性を探るー電子書籍がつくる創造的な学びー」のご案内

平素は大変お世話になっております。
未来の先生フォーラム運営事務局です。

2024年6月15日(土)開催「GIGAスクール時代の読書×協働学習の可能性を探るー電子書籍がつくる創造的な学びー」のご案内です。

主催:未来の先生フォーラム
共催:株式会社エスペラントシステム 読書館
協賛:ちばぎんコンピューターサービス株式会社

★☆参加無料・完全オンライン開催☆★
〇詳細・参加お申込み→https://reading-electronic.peatix.com/

 ICT によって個人の主体的な学びが可能となり、他者との協働によって、
それぞれの学びが深まっていきます。読書活動は、個人の見識を広げ、
可能性を広げる取り組みとして重要視されています。
それではGIGAスクール構想によって普及した ICT ツールによって、
読書活動がどのように進化し、創造性をはぐくむ協働的な学びが
可能になるのでしょうか。本プログラムは創造性をはぐくむ協働的な
学びを実現するために、協働的な学びと読書活動に焦点を当て、
その実現方法を考察していきます。

<スケジュール>
【招待講演】13:30−14:00
GIGAスクール時代の授業DX−協働学習の観点から考える授業の変容−
前田康裕 先生(熊本大学 特任教授)

【講演】14:00−14:30
株式会社エスペラントシステム
読書館 味戸忠義 氏

【トークセッション】14:40−15:10
GIGAスクール時代の読書×協働学習の可能性を探る
ー電子書籍がつくる創造的な学びー
前田康裕 先生 × 味戸忠義 氏
モデレーター:宮田純也(一般社団法人未来の先生フォーラム 代表理事)
※プログラムは予告なく変更になる場合がございますので予めご了承ください。

たくさんのご参加、お待ちしております。