小学校 新学習指導要領 社会の授業づくり
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
新学習指導要領を教室の学びに落とし込む!
資質・能力、主体的・対話的で深い学び、見方・考え方、問題解決的な学習…など、様々な新しいキーワードが提示された新学習指導要領。それらをどのように授業で具現化すればよいのかを徹底解説。校内研修、研究授業から先行実施まで、あらゆる場面で活用できる1冊!
- 刊行:
- 2018年4月6日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月10日
- 電子版:
PDF
子どももクラスも変わる!「学び合い」のある算数授業
- 紙版価格:1,936円(税込) 電子版価格:1,742円(税込)
明日からすぐに役立つ!学び合う算数授業づくりの入門書
子どもたちが伝え合い、学び合う算数授業をつくるためにはどうすればよいのか? 「足場のある」算数授業を数多く実践してきた著者が、学び合いの授業づくりの極意をチェックポイント・指導案などとともに提案。「授業ノート」「算数日記」などの実物資料も多数掲載。
- 刊行:
- 2012年7月30日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年9月10日
- 電子版:
PDF
中学3年の学級づくり 365日の仕事術&アイデア事典
- 紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)
理想のクラスを実現するための学級担任のネタ帳
学級の組織づくりの手だてから、修学旅行・体育大会・合唱コンクールなど行事の盛り上げ術、卒業式に向けた準備の仕方まで、中3担任の仕事術とアイデアが満載! 行事や学校生活の節目などに生徒を前にして語るときの“トークのネタ”も多数収録。
- 刊行:
- 2015年3月2日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月10日
- 電子版:
PDF
小学2年 365日の学級経営・授業づくり大事典
- 紙版価格:3,080円(税込)
小学2年担任の仕事のすべてが分かる!
学級開きから修了式まで、学級経営に関する全仕事を網羅しました。また、授業開きのポイントや各教科のおすすめ授業など、授業づくりのアイデアも盛りだくさん!巻末にはコピーしてすぐ使えるテンプレート教材集も収録。2年生担任にとって365日手放せない1冊です!
- 刊行:
- 2015年2月27日
- 仕様:
- B5判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年9月10日
ほんもののエンカウンターで道徳授業 中学校編
- 紙版価格:2,420円(税込)
エンカウンターのプロが集結!とびっきりの道徳授業公開!
「エンカウンターの形だけを真似をした道徳授業が多く、これではねらいを達成できない」と編者は現状に警鐘を鳴らす。本書では、SGE公認リーダーなどエンカウンターを長年研究してきた執筆陣による、エンカウンターを生かしたとびっきりの道徳授業を数多く紹介。
- 刊行:
- 2014年2月28日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月10日
教職1年目の働き方大全
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
初任者に勇気を与える一冊
初めて教壇に立つ前に必ず知っておきたいことを、先輩教師陣がまるごと伝授! 話し方・言葉遣い、文書・メールの作成など社会人に必要な基礎基本から、授業づくり、学級づくりなど教師としての必須スキルまで、教職1年目を乗り切るためのすべてを網羅しました。
- 刊行:
- 2020年2月14日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月10日
- 電子版:
PDF
図解 先生のためのコーチングハンドブック学校が変わる・学級が変わる魔法の仕掛け
- 紙版価格:2,596円(税込)
教師にも必須のスキルとなりつつあるコーチングを図解で解説。
自己をもっと磨きたい、生徒をもっと意欲的にしたい、職員同士の関係をもっとよくしたい、保護者との関係をうまくしたい……そんな先生方の課題に対し、コーチングの実践をベースにした解決方法を図解を用いて解説。明日からの指導にすぐ使える魔法のエッセンスが満載。
- 刊行:
- 2006年8月30日
- 仕様:
- A5判 184頁
- 対象:
- 中・高
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年9月10日
GIGAスクール構想で変える!1人1台端末時代の授業づくり
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
「1人1台端末時代」の授業づくり&仕事術の手引き決定版!
GIGAスクール構想の実現に向けて、ICT活用の流れが加速しています。1人1台のタブレットPCが導入されることで、授業が確実に変わります。ICTを活用した「見方・考え方」を働かせる授業デザインから仕事術までを網羅した、授業づくりの手引き決定版。
- 刊行:
- 2021年1月29日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月10日
- 電子版:
PDF
小学3年 365日の学級経営・授業づくり大事典
- 紙版価格:3,080円(税込)
小学3年担任の仕事のすべてが分かる!
学級開きから修了式まで、学級経営に関する全仕事を網羅しました。また、授業開きのポイントや各教科のおすすめ授業など、授業づくりのアイデアも盛りだくさん!巻末にはコピーしてすぐ使えるテンプレート教材集も収録。3年生担任にとって365日手放せない1冊です!
- 刊行:
- 2015年2月27日
- 仕様:
- B5判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年9月10日
<特別支援教育>学びと育ちのサポートワーク1文字への準備・チャレンジ編
- 紙版価格:2,266円(税込)
<特別支援教育>文字学習へのレディネス・ワーク集
文字学習開始期のスモールステップな学習ワーク集です。「線なぞり・点結び」「ぬり絵」「仲間集め」など文字学習に必要な力を培う11の領域で構成。このワークでどのような力が育つのか、つまずく子どもをどのように読み取り手立てすればよいのか等、詳しい解説つき。
- 刊行:
- 2011年7月29日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 幼・小
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月10日
小学4年 365日の学級経営・授業づくり大事典
- 紙版価格:3,080円(税込)
小学4年担任の仕事のすべてが分かる!
学級開きから修了式まで、学級経営に関する全仕事を網羅しました。また、授業開きのポイントや各教科のおすすめ授業など、授業づくりのアイデアも盛りだくさん!巻末にはコピーしてすぐ使えるテンプレート教材集も収録。4年生担任にとって365日手放せない1冊です!
- 刊行:
- 2015年3月2日
- 仕様:
- B5判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年9月10日
「単元を貫く言語活動」を位置付けた小学校国語科学習指導案パーフェクトガイド 1・2年
- 紙版価格:2,486円(税込) 電子版価格:2,237円(税込)
最新版「単元を貫く言語活動」の事例のすべてが分かる!
全国の「単元を貫く言語活動」最新事例集。「入れ子構造」「ABワンセット方式」など多彩な工夫を取り入れた実践を学年別に学習指導案形式で紹介。指導案参考形式、チェックリスト、並行読書材、子供の作品例等が満載の「単元を貫く言語活動」をフルサポートする1冊!
- 刊行:
- 2014年5月2日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年9月10日
- 電子版:
PDF
EPUB
ヒドゥンカリキュラム入門―学級崩壊を防ぐ見えない教育力―
- 紙版価格:1,826円(税込)
その指導、学級崩壊の原因かも?!
同じようにやっているのにうまくいかないのは…なぜ?→それは、若手教師がなかなか意識できない「かくれたカリキュラム」が働いているから!学級づくりや授業づくり、保護者対応などのシーン別に、トラブルの芽&成功の素となる教師のふるまい・指導をズバリ解説。
- 刊行:
- 2014年1月27日
- 仕様:
- 四六判 168頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年9月10日
中学校学級担任必携 通知表所見の文例集 1年
- 紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)
どの生徒にもピッタリの一言が必ず見つかる!
各教科の学習から学校行事、部活動まで学校生活のあらゆる場面を幅広くカバー。一つひとつの文例が短文形式なので、自由自在にカスタマイズできます。また、改善を促したいことなどを前向きに伝えられる「努力を促し、励ます文例」も収録しました。
- 刊行:
- 2012年10月10日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 品切れ中
- 出荷:
- 未定
- 電子版:
PDF
クラスを最高の雰囲気にする!目的別学級&授業アイスブレイク50たった5分でアクティブ・ラーニングを盛り上げる!
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
5分で授業が変わる!交流しやすい雰囲気がすぐできる!
ペアやグループでの交流を活性化させ、子どもたちの主体的・対話的な深い学びを引き出すために欠かせないクラスの雰囲気づくり。授業始めの5分程度でクラスを最高の雰囲気にするアイスブレイクの活動ベスト50を、進め方、日常化、評価のポイントとともに詳しく紹介。
- 刊行:
- 2017年3月3日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月10日
- 電子版:
PDF
人権教育を生かした学級づくり5子どもがつながる学級集団づくり入門若いせんせいに送るラブレター
- 紙版価格:2,596円(税込)
若い教師に贈る、人権教育から学級づくりへのアプローチ。
本書は、若い先生向けに人権教育をベースとした子ども観や学級集団づくりなどについて、著者の実践事例を交えてまとめたものである。「私が愛してやまない学校や子どもたちのことを、これからよろしくね」という思いを込めた若い先生へのエール、いやラブレターである。
- 刊行:
- 2007年3月1日
- 仕様:
- A5判 224頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年9月10日
教師のための「教える技術」
- 紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)
教え方を学べ。
プロとしての「教える技術」を持っている―と胸を張って言えますか?授業・学級が崩壊してしまうのは、「教える技術」を身に付けていないからに他なりません。「教え方」に悩むすべての先生に向けた、「教えること」を教える先生による、「教える技術」決定版!
- 刊行:
- 2014年8月5日
- 仕様:
- 四六判 192頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月10日
- 電子版:
PDF
EPUB
乳児の遊びと遊具
- 紙版価格:2,156円(税込)
子どもの発達を助ける手づくり遊具の作り方と遊び方がわかる!
乳児の発達や成長にあった遊具を作るために、どんなことに留意しなければいけないのでしょうか。材質・数量・安全・仕掛けなど考えなければならないことはたくさんあります。ねらい・興味や関心・年齢段階にそった遊具の作り方をイラストで分かりやすく説明しました。
- 刊行:
- 2008年2月8日
- 仕様:
- B5判 96頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月10日
授業力&学級経営力 2025年4月号1冊で完全網羅!学級開き&授業開き2025
- 紙版価格:930円(税込) 電子版価格:836円(税込)
[誌上座談会]理想の学級へのスタートダッシュを決める!/ここが成功の分かれ道!「学級開き初日」攻略ロードマップ/【特別インタビュー】「学びにくさのある子」の安心のために学級開きで押さえたいこと/他
- 刊行:
- 2025年3月6日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月10日
- 電子版:
PDF
授業力&学級経営力 2024年4月号心理的安全性と子ども主体を実現する 学級開き2024
- 紙版価格:930円(税込) 電子版価格:836円(税込)
達人教師の学級開き・授業開き三原則/佐々木陽子先生直伝!マンガでわかる 子どもをグッと引き込む自己紹介テクニック/学級開きと心理的安全性/「恐れのない教室チェックリスト」で,クラスの心理的安全性を確認しよう/他
- 刊行:
- 2024年3月6日
- 仕様:
- A5判 138頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年9月10日
- 電子版:
PDF