<特別支援教育>学びと育ちのサポートワーク3国語「書く力、考える力」の基礎力アップ編
- 紙版価格:2,420円(税込) 電子版価格:2,178円(税込)
<特別支援教育>国語基礎力アップのワーク集
学習につまずきのある子のためのスモールステップな学習ワーク集です。国語学習の基礎的な書く力、考える力を育てる「しりとりを作ろう」「ことばの仲間集め」「反対ことば」など14の領域で構成。つまずく子どもへの手立てや関連した学習活動等、くわしい解説つき。
- 刊行:
- 2013年6月25日
- 仕様:
- B5判 132頁
- 対象:
- 幼・小
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年5月18日
- 電子版:
PDF
<特別支援教育>学びと育ちのサポートワーク5ソーシャルスキル「柔軟性」アップ編
- 紙版価格:2,420円(税込) 電子版価格:2,178円(税込)
<特別支援教育>ソーシャルスキルが身につくワーク集
つまずきのある子のためのワーク集です。ソーシャルスキルが身につく「気持ちを考えよう」「顔の表情」「自分のこと、友だちのこと」など12の領域で構成。柔軟で即興的な対応力をねらいイメージする力を育みます。手立てや関連した学習活動等、くわしい解説つき。
- 刊行:
- 2015年3月11日
- 仕様:
- B5判 132頁
- 対象:
- 幼・小
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年5月18日
- 電子版:
PDF
<特別支援教育>学びと育ちのサポートワーク6国語「書く力、伝える力」の実力アップ編
- 紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)
<特別支援教育>書くこと・伝えることが身につくワーク集
つまずきのある子のためのワーク集です。国語の力が身につく「同じ意味をさがそう」「お話を正しく並べよう」「絵にあった文を書こう」など10の領域で構成。興味の範囲を広げ、自分の思いを相手に伝える力を育みます。手立てや関連した学習活動等、くわしい解説つき。
- 刊行:
- 2017年5月18日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 幼・小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年5月18日
- 電子版:
PDF
<特別支援教育>学びと育ちのサポートワーク7算数「生活に役立つ力」の実力アップ編
- 紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)
<特別支援教育>生活に役立つ力が身につくワーク集
つまずきのある子のためのワーク集です。算数の力が身につく「おつりはいくら」「かけ算/わり算の意味を考えよう」「表にまとめてみよう」など11の領域で構成。算数の学びを生活の中で役立てていく力を育みます。手立てや関連した学習活動等、くわしい解説つき。
- 刊行:
- 2018年7月12日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 幼・小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年5月18日
- 電子版:
PDF
<特別支援教育>学びと育ちのサポートワーク4算数「操作して,解く力」の基礎力アップ編
- 紙版価格:2,486円(税込) 電子版価格:2,237円(税込)
<特別支援教育>算数・基礎力アップのワーク集
学習につまずきのある子のためのスモールステップな学習ワーク集です。算数の初期学習でつまずきがちな「数の合成・分解」「線分図」「お金の計算」「順番・位置を考えよう」など10の領域で構成。つまずく子どもへの手立てや関連した学習活動等、くわしい解説つき。
- 刊行:
- 2014年1月28日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 幼・小
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年5月18日
- 電子版:
PDF
特別支援教育サポートBOOKS親も教師も悩み解決!こんなときどうする?発達が気になる子への指導・支援Q&A100
- 紙版価格:2,486円(税込) 電子版価格:2,237円(税込)
不安を学びに変えて、子どもの笑顔に出会える入門書
苦手さのある子を担当することになった先生と親の悩みににこたえる1冊。悩めるこんな場面でどんな指導や配慮をしたらよいのか?感覚・運動、情緒・行動、言語・コミュニケーション、対人・社会性、学習、教科、教師と保護者の連携ポイントで100の手立てを用意した。
- 刊行:
- 2020年4月27日
- 仕様:
- A5判 216頁
- 対象:
- 幼・小
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年5月18日
- 電子版:
PDF
<特別支援教育>学びと育ちのサポートワーク8ソーシャルスキル「イメージ力」アップ編
- 紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)
<特別支援教育>ソーシャルスキルが身につくワーク集
つまずきのある子のためのワーク集です。ソーシャルスキルが身につく「こんなときどうする?」「インタビューをしよう」「どうしてそんな顔?」など9の領域で構成。相手を知ろうとする気持ちと社会性を育みます。子どもへの手立てや関連した活動等、くわしい解説つき。
- 刊行:
- 2019年7月11日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 幼・小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年5月18日
- 電子版:
PDF
<特別支援教育>学びと育ちのサポートワーク1文字への準備・チャレンジ編
- 紙版価格:2,266円(税込)
<特別支援教育>文字学習へのレディネス・ワーク集
文字学習開始期のスモールステップな学習ワーク集です。「線なぞり・点結び」「ぬり絵」「仲間集め」など文字学習に必要な力を培う11の領域で構成。このワークでどのような力が育つのか、つまずく子どもをどのように読み取り手立てすればよいのか等、詳しい解説つき。
- 刊行:
- 2011年7月29日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 幼・小
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年5月18日
<特別支援教育>学びと育ちのサポートワーク2かずへの準備・チャレンジ編
- 紙版価格:2,266円(税込)
<特別支援教育>かず学習へのレディネス・ワーク集
かず学習開始期のスモールステップな学習ワーク集です。「大きさを比べる」「一対一対応」「いくつかな」などつまずきやすい課題は特に少しずつ変化させた多彩なワークを収録。つまずく子どもにどのように手立てすればよいのか、関連した学習活動等、詳しい解説つき
- 刊行:
- 2012年3月19日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 幼・小
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年5月18日
子どもの世界をよみとく音楽療法特別支援教育の発達的視点を踏まえて
- 紙版価格:2,640円(税込)
音楽療法をもう一歩深めるために。
『子どもの豊かな世界と音楽療法』(2005年刊)の姉妹編。特にアセスメント→目標設定→指導→評価の流れをアセスメント例や音楽活動の評価表を交えて解説。さらに障害のある子どもへの目の向け方、接し方も豊富な事例で紹介。指導映像を収録したCD−ROM付き。
- 刊行:
- 2007年3月1日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年5月18日
子どもの豊かな世界と音楽療法―障害児の遊び&コミュニケーション―
- 紙版価格:1,980円(税込)
子どもが大好きな音楽で一体感を高め、豊かな関係をつくる。
障害を持つ子どもは障害ゆえに人間関係になんらかの困難をかかえています。その子どもたちが安心して人間関係を構築するのに、音を出し合い感情をわかちあうことを目的とする音楽療法が最適です。本書では子どもに人気の活動をイラスト中心にわかりやすくまとめました。
- 刊行:
- 2005年3月28日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 幼・小・中
- 紙版:
- 品切れ中
- 出荷:
- 未定
これからの特別支援教育1発達の遅れと育ちサポートプログラム子どもの世界が広がる遊び63
- 復刊時予価:2,673円(税込)
子どもに幅広く経験させたい発達にあったプログラムを63紹介
障害のある子どもの指導には発達レベルにあったプログラムを幅広く経験させることが不可欠である。本書はそのプログラムを育ちに必要な8つの柱に沿って紹介。方法・援助のポイント・日常生活への結びつきなどについてイラストや写真を豊富にわかりやすく解説している。
- 刊行:
- 2009年2月26日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 幼・小
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第