明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 1354
    • 1355
    • 1356
    • 1357
    • 1358
    • 1359
    • 1360
    • 1361
    • 1362
    • 1363
    • …1386
  • »
  • 100万人が受けたい「中学公民」ウソ・ホント?授業

    100万人が受けたい「中学公民」ウソ・ホント?授業
    河原 和之 著
    刊行:
    2012年6月13日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    中学校
    • 「教科書の記述暗記と憲法」「世界三大宗教比較表の暗記と宗教」「需要曲線グラフの読み取りと価格決定」「仕組み図の暗記と国連」という当たり前の「AとB」を、「クレヨンの色と憲法」「スターバックスと宗教」「マクドナルドと価格決定」「粉ミルクと国連」という、アッと驚く「AとB」にしてしまった先生の発想力に圧巻です。まさに、社会科教材の錬金術です。熱心に討議に参加する生徒の様子もよく伝わってきます。授業に参加する生徒を育てることがまず、社会に参画する公民的資質を持つ生徒を育てることの第一歩になるのだと感じさせられました。
      2012/8/25khunyuri

    コメント一覧へ

  • 特別支援教育教え方教室 2012年8月号
34号 特別支援教育の実践用語辞典=保存版

    特別支援教育教え方教室 2012年8月号
    34号 特別支援教育の実践用語辞典=保存版
    刊行:
    2012年7月18日
    ジャンル:
    特別支援教育
    対象:
    幼・小・中・他
    • 学校現場では,特別支援教育の必要性が叫ばれています。
      しかし,実際は先生方の知識はバラバラです。
      そんな自分も,知っているようで知らない言葉が多く,自信がありませんでした。
      「保存版」と太鼓判が押された,この1冊があれば,基礎の基礎から学ぶことができます。
      この夏休みの間にじっくり読んでみようと思います。
      2012/7/29おでんくん

    コメント一覧へ

  • 教師修業2
すぐれた授業への疑い

    教師修業2
    すぐれた授業への疑い
    向山 洋一 著
    刊行:
    1982年
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小学校
    • 読みたい本です。是非お願いします。
      2012/7/26

    コメント一覧へ

  • 教育新書115
5年の授業・5年の学級経営

    教育新書115
    5年の授業・5年の学級経営
    向山 洋一 著
    刊行:
    1990年
    ジャンル:
    教育学一般
    対象:
    小学校
    • 5年という難しい学年をどう指導していくのか、ヒントをくれする一冊です。
      2012/7/15ピカ

    コメント一覧へ

  • 教師修業6
学級集団形成の法則と実践

    教師修業6
    学級集団形成の法則と実践
    向山 洋一 著
    刊行:
    1984年
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中
    • アチャラに書かれている国語の授業の様子を読みたいです
      2012/7/13

    コメント一覧へ

  • 教え方のプロ・向山洋一全集40
子どもを変える通知表 向山の評価・評定の原則

    教え方のプロ・向山洋一全集40
    子どもを変える通知表 向山の評価・評定の原則
    向山 洋一 著
    刊行:
    2002年4月
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中
    • どうしても読みたいです。何卒、よろしくお願いします。
      2012/7/9

    コメント一覧へ

  • 特別支援教育教え方教室 2012年8月号
34号 特別支援教育の実践用語辞典=保存版

    特別支援教育教え方教室 2012年8月号
    34号 特別支援教育の実践用語辞典=保存版
    刊行:
    2012年7月18日
    ジャンル:
    特別支援教育
    対象:
    幼・小・中・他
    • 実践用語は、聞いたことのある用語はあっても、その意味はあやしい・・・というのがいっぱいあります。詳しくよむのが楽しみです。
      2012/7/3つばさ

    コメント一覧へ

  • 教師修業6
学級集団形成の法則と実践

    教師修業6
    学級集団形成の法則と実践
    向山 洋一 著
    刊行:
    1984年
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中
    • すごく読みたかった本です。この本が手に入るなんて夢みたいです。ありがとうございます。
      2012/6/26

    コメント一覧へ

  • 教師修業6
学級集団形成の法則と実践

    教師修業6
    学級集団形成の法則と実践
    向山 洋一 著
    刊行:
    1984年
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中
    • すごく読みたかった本です。
      この本が手に入るなんて夢みたいです。
      ありがとうございます。
      2012/6/26

    コメント一覧へ

  • 人権教育読本 にんげん 指導の手びき

    人権教育読本 にんげん 指導の手びき
    にんげん編集委員会 編
    刊行:
    2004年10月25日
    ジャンル:
    人権教育
    対象:
    小・中
    • 大人になってから読む必要を感じる本です。この版だけでなく、元の版(てるてるぼうずの話が載っている時代のもの)も復刊して欲しいです。
      2012/6/9

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 1354
    • 1355
    • 1356
    • 1357
    • 1358
    • 1359
    • 1360
    • 1361
    • 1362
    • 1363
    • …1386
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ