- PSP(ピースフルスクールプログラム)で育む「自立と共生」-
2025年11月
-
- 研究会情報
- 学級経営学校経営道徳
- 地域
- 京都府
- 日程
- 2025/11/13(※要申込:11/13まで)
- 主催
- 立命館小学校
- 講師
- 立命館小学校 教員
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
-
わくわく つくる わたしたちの学び
- 研究会情報
- 授業全般教職課程・教員研修教師力・仕事術
- 地域
- 愛知県
- 日程
- 2025/11/14〜11/20(※要申込:11/7まで)
- 対象
- 小学校
-
社会とのつながりから思いをめぐらし自己の課題を追究する子の育成ー子どもが情動を自覚する授業デザインー
- 研究会情報
- 授業全般評価・指導要録総合的な学習
- 地域
- 京都府
- 日程
- 2025/11/14(※要申込:11/9まで)
- 主催
- 京都教育大学附属桃山小学校
- 講師
- 黒上晴夫先生(関西大学)、山本はるか先生(滋賀大学)
- 対象
- 小学校
-
「言語能力」の育成を目指す国語科指導法の研究 ―「個別最適な学び」と「協働的な学び」を基盤とする授業づくり ―「言語能力」の育成を目指す国語科指導法の研究 「個別最適な学び」と「協働的な学び」を基盤とする授業づくり
- 研究会情報
- 国語授業全般教職課程・教員研修
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/11/15(※要申込:11/15まで)
- 主催
- 全国小学校国語教育研究会/全国小学校国語研究所 ほか
- 講師
- 京都女子大学 発達教育学部 教育学科 教授 ほか
- 対象
- 小学校
-
発達障害・知的障害のある子の指導・支援に役立つ研修会。保育、教育の現場でニーズの高いテーマについて、実践経験豊富な講師陣がわかりやすくお伝えします。1つのテーマで2日間(6講義)じっくりと学べる対面によるセミナーです。検査の取り方ではなく、結果を解釈し、指導に活かす方法を学びます
- 研究会情報
- 特別支援教育幼児教育
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/11/16
- 主催
- 公益社団法人発達協会
- 講師
- 大六一志(公認心理師)
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
-
- 研究会情報
- 理科授業全般
- 地域
- 兵庫県
- 日程
- 2025/11/20(※要申込:11/18まで)
- 主催
- 神戸大学附属小学校理科部会
- 講師
- 俣野源晃 ほか
- 対象
- 小学校
-
各教科等における見方・考え方を働かせ、主体的に活動する姿を目指した授業づくり
- 研究会情報
- 特別支援教育国語算数・数学
- 地域
- 岩手県
- 日程
- 2025/11/21(※要申込:10/31まで)
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他
-
共創力をはぐくむ 〜多彩な学びのデザインを通して〜
- 研究会情報
- 授業全般学習指導要領・教育課程教職課程・教員研修
- 地域
- 広島県
- 日程
- 2025/11/21(※要申込:10/24まで)
- 主催
- 広島県教育委員会 ほか
- 講師
- 上智大学 総合人間科学部 教育学科 教授 奈須 正裕 氏 ほか
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
-
創造的に問題解決を試みる生徒の育成−教科等の指導を基盤として−
- 研究会情報
- 授業全般その他
- 地域
- 石川県
- 日程
- 2025/11/22(※要申込:11/10まで)
- 主催
- 金沢大学附属中学校
- 講師
- 奈良教育大学 教育連携講座 教授 赤沢 早人 先生
- 対象
- 中学校
-
繋いでいくもの、創り上げていくもの詳細は本校ホームページに掲載されている要項(PDF)をご確認ください。 本校ホームページ:https://www.myojogakuen.ed.jp/kenkyuukaijouhou/mj/
- 研究会情報
- 授業全般
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/11/22(※要申込:11/21まで)
- 主催
- 学校法人明星学園小・中学校
- 講師
- 藤原さと氏
- 対象
- 小学校/中学校
-
- 研究会情報
- 授業全般教職課程・教員研修教師力・仕事術
- 地域
- 大阪府
- 日程
- 2025/11/22(※要申込:11/21まで)
- 主催
- 池田市立池田小学校
- 講師
- 田村 学 先生(文部科学省初等中等教育局主任視学官) ほか
- 対象
- 小学校
-
令和時代における体育科授業力を考える〜 2つのゴール型ゲームの授業提案〜
- 研究会情報
- 保健・体育教師力・仕事術学習指導要領・教育課程
- 地域
- 大阪府
- 日程
- 2025/11/22〜11/25
- 主催
- 関西体育授業研究会
- 対象
- 小学校
-
2025年度研究大会■協議会T 指導法研究 ペア・ワーク パーマー研究 パーマーに学ぶ授業の進め方 ■協議会U 授業研究 「英語コミュニケーションT」生徒とのやり取りを重視した授業改善の記録 ■公開授業 中学1年生の授業 栖原昴(筑波大学附属中学校)
- 研究会情報
- 学習指導要領・教育課程教職課程・教員研修外国語・英語
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/11/23
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
-
発達障害・知的障害のある子の指導・支援に役立つ研修会。保育、教育の現場でニーズの高いテーマについて、実践経験豊富な講師陣がわかりやすくお伝えします。1つのテーマで2日間(6講義)じっくりと学べる対面によるセミナーです。子どもも大人も楽しみながら、プログラムを進めましょう
- 研究会情報
- 特別支援教育幼児教育
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/11/23
- 主催
- 公益社団法人発達協会
- 講師
- 山西葉子(東京都立大学) ほか
- 対象
- 幼児・保育/小学校
-
発達障害・知的障害のある子の指導・支援に役立つ研修会。保育、教育の現場でニーズの高いテーマについて、実践経験豊富な講師陣がわかりやすくお伝えします。1つのテーマで2日間(6講義)じっくりと学べる対面によるセミナーです。今年度も春のオンラインライブセミナーを開催します。 例年の日中セミナーに加え、ナイトセミナーも初開催です。 お休みの日やお仕事終わりに学びの時間を作ってみませんか?
- 研究会情報
- 特別支援教育幼児教育
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2025/11/23
- 主催
- 公益社団法人発達協会
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
-
- 研究会情報
- 国語授業全般教職課程・教員研修
- 地域
- 大阪府
- 日程
- 2025/11/28(※要申込:11/25まで)
- 主催
- 吹田市立南山田小学校
- 講師
- 白坂 洋一 先生(筑波大学附属小学校) ほか
- 対象
- 小学校
-
道徳科の効果的な指導法の探究 ―学習指導要領改訂の動向ををふまえて―
- 研究会情報
- 道徳教育学一般学習指導要領・教育課程
- 地域
- 岐阜県
- 日程
- 2025/11/28〜11/29(※要申込:11/16まで)
- 主催
- 日本道徳教育学会
- 講師
- 基調講演:島恒生(畿央大学)「考え、議論する道徳科の効果的な指導法」
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他
-
探究と協同による学びの創造〜各教科等ならではの真正の学びを中核に据えた授業デザイン〜第42次研究は,研究主題を「探究と協同による学びの創造」と設定しました。今年度は研究の2年次として,「各教科等ならではの真正の学びを中核に据えた授業デザイン」を副主題とし、昨年度に引き続き、対面での公開研究会を開催いたします。
- 研究会情報
- 教育学一般授業全般教職課程・教員研修
- 地域
- 三重県
- 日程
- 2025/11/29(※要申込:11/21まで)
- 主催
- 三重大学教育学部附属小学校
- 講師
- 東京大学名誉教授 佐藤学氏
- 対象
- 小学校
-
- 研究会情報
- 授業全般
- 地域
- 大阪府
- 日程
- 2025/11/29(※要申込:11/27まで)
- 主催
- 池田市立石橋小学校
- 講師
- 石井英真 先生(京都大学) ほか
- 対象
- 小学校
-
研究主題:生徒エージェンシーを育むカリキュラム・マネジメント(3)〜生徒エージェンシーをどう育て、どう評価するか〜
- 研究会情報
- 教育学一般評価・指導要録授業全般
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/11/29(※要申込:11/28まで)
- 主催
- 東京学芸大学附属高等学校
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校