ラーニング・コミュニティ Meeting #3 学校×ピアサポート
- 開催地域
- 京都府
- 日程
- 2025/11/13(※要申込:11/13まで)
- 主催
- 立命館小学校
- 講師
- 立命館小学校 教員
- 参加対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
- ジャンル
- 学級経営/学校経営/道徳
会場
- 名称
- 立命館小学校
- 担当
- 丸岡 慎弥
- 〒
- 603-8141
- 所在地
- 京都府
- 京都府京都市北区小山西上総町22
- TEL
- 075-496-7777
🎓 ラーニング・コミュニティ Meeting #3
学校×ピアサポート - PSP(ピースフルスクールプログラム)で育む「自立と共生」-
🌟 開催趣旨
ラーニング・コミュニティ Meetingは、本校が培ってきた教育実践を社会に発信し、学校・大学・企業など多様な機関と協働する共創型イベントです。
第3回となる今回は、テーマを
「学校×ピアサポート - PSPで育む『自立と共生』-」 とし、
1〜6年生の公開授業、授業実践者との対話、さらに分科会を通じて「学びの場」と「共生のあり方」を探究します。
📅 開催概要
🗓 日時:2025年11月13日(木) 9:00〜15:45(8:50受付開始)
🏫 会場:立命館小学校
京都市北区小山西上総町22
👥 定員:20名
💰 参加費:3,000円
🎯 対象:教育関係者、研究者、企業関係者、教育に関心のある一般の方
🕘 プログラム(予定)
9:00 🏫 学校紹介/チェックイン
9:35 📖 公開授業@(1〜3年生 × PSP実践)
10:40 📖 公開授業A(4〜6年生 × PSP実践)
11:40 💬 授業実践者との対話セッション
12:20 🍴 ランチタイム
13:40 🗂 分科会セッション@(下記より選択)
14:30 🗂 分科会セッションA(下記より選択)
15:30 🔎 全体クロージング・振り返り
15:45 🏁 終了
📌 分科会テーマ(選択制)
👶 ピースフルスクールプログラムの低学年の実践
👦 道徳科とPSPをかけ合わせた中学年の実践
👥 PSPを活かした大人の組織集団づくり
※各セッションは2回実施。参加者は@〜Bから2テーマを選択可能。
📝 申込方法
ピーティックスサイトにてお申し込みください。
定員に達し次第締切となります。
🤝 主催
立命館小学校 カリキュラム調整部
👉 教育の最前線に触れ、実践者とともに「自立と共生」の学びを考える1日。
ぜひご参加ください!
学校×ピアサポート - PSP(ピースフルスクールプログラム)で育む「自立と共生」-
🌟 開催趣旨
ラーニング・コミュニティ Meetingは、本校が培ってきた教育実践を社会に発信し、学校・大学・企業など多様な機関と協働する共創型イベントです。
第3回となる今回は、テーマを
「学校×ピアサポート - PSPで育む『自立と共生』-」 とし、
1〜6年生の公開授業、授業実践者との対話、さらに分科会を通じて「学びの場」と「共生のあり方」を探究します。
📅 開催概要
🗓 日時:2025年11月13日(木) 9:00〜15:45(8:50受付開始)
🏫 会場:立命館小学校
京都市北区小山西上総町22
👥 定員:20名
💰 参加費:3,000円
🎯 対象:教育関係者、研究者、企業関係者、教育に関心のある一般の方
🕘 プログラム(予定)
9:00 🏫 学校紹介/チェックイン
9:35 📖 公開授業@(1〜3年生 × PSP実践)
10:40 📖 公開授業A(4〜6年生 × PSP実践)
11:40 💬 授業実践者との対話セッション
12:20 🍴 ランチタイム
13:40 🗂 分科会セッション@(下記より選択)
14:30 🗂 分科会セッションA(下記より選択)
15:30 🔎 全体クロージング・振り返り
15:45 🏁 終了
📌 分科会テーマ(選択制)
👶 ピースフルスクールプログラムの低学年の実践
👦 道徳科とPSPをかけ合わせた中学年の実践
👥 PSPを活かした大人の組織集団づくり
※各セッションは2回実施。参加者は@〜Bから2テーマを選択可能。
📝 申込方法
ピーティックスサイトにてお申し込みください。
定員に達し次第締切となります。
🤝 主催
立命館小学校 カリキュラム調整部
👉 教育の最前線に触れ、実践者とともに「自立と共生」の学びを考える1日。
ぜひご参加ください!













