-
- 2008/3/16
- きょういくじん会議
4月16日、東京都渋谷区の国連大学において、「持続可能な農業に関する調査委員会」の主催によるシンポジウム、『本来農業への道〜持続可能な農業と地域を実現するために、いま必要な行動とは〜』が開催される。 -
- 2008/3/15
- きょういくじん会議
皆さん、右の標識の意味はわかりますか? 自転車の場合は? ちょっと迷ってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。ましてや子どもたちはなおさらわかりません。
このように、大人でもちょっと迷ってしまう道路標識ですが、道路標識を含め、小学生の自... -
- 2008/3/14
- 教育ニュース
- その他
14日の読売新聞の記事によると、東京都港区のグランドプリンスホテル新高輪が、日教組との契約後にもかかわらず、教育研究全国集会の全体集会の開催を拒否した問題で、日教組は同ホテルを経営するプリンスホテルを相手どって3億円以上の損害賠償を求める訴訟を東京... -
- 2008/3/14
- きょういくじん会議
「春のうららの 隅田川〜♪」
だれでも聴いたことのあるこの曲は、ご存知のとおり、瀧廉太郎作曲の組歌「四季」より「花」である。よく知られているのは、中学校の音楽の教科書にのっているからであろう。 -
今回は岩田一彦先生に、新刊『「言語力」をつける社会科授業モデル 小学校編』について伺いました...
-
- 2008/3/14
- Eduアンケート
2月に文部科学省から指導要領案が公表されました。パブリックコメントを経て、3月末には新しい指導要領が告示されることになっていますが、みなさんはこの指導要領案についてどう思いますか? -
- 2008/3/13
- 教育ニュース
- その他
12日、文部科学省は20年度の全国学力・学習状況調査の参加学校数等を公表した。国立、公立学校は昨年同様、愛知県犬山市を除きすべて参加する。 -
- 2008/3/13
- きょういくじん会議
出版界の不況が続く昨今、雑誌の売上低迷にはどの出版社でも頭を悩ませているところ。その中でも特に行く末が危ぶまれているメディアが文芸誌です。優れた作品と作家を輩出してきた伝統のある文芸誌でさえも、赤字を出しているのが現状だとか。 -
- 2008/3/12
- 教育ニュース
- 国語
11日の産経新聞の記事によると、政府は11日、読書活動を推進する上での主要施策を数値目標化した第2次基本計画(平成20〜24年度)をまとめたとのことだ。 -
- 2008/3/12
- きょういくじん会議
国会では2008年度の予算案が衆議院を通過し参議院の審議に入ったものの、野党の欠席で審議が空転している状態が続いています。
新年度を迎えると各学校でも立てられる予算。今回は学校教材費に注目してみました。