最近の記事
  • kyoikujin
    • 2007/11/19
    • 教育ニュース
    • その他
    16日の朝日新聞の記事によると、2006年度の文部科学省のいじめ調査の結果が、前年度と比べて大幅に増加し、また、都道府県別の件数の割合にも大きなばらつきがあったことを受け、渡海紀三朗文科相は、調査精度を上げるためにマニュアルを作成するなどの改善を検討...
  • 明治図書出版編集長樋口 雅子
    • 2007/11/19
    • 教育マグマ日記
    • その他
    「昼食の時、どんな話をしているの」
    「社長の悪口とか〜。大体、上司の悪口ぐらい、“素敵な蜜の味”はないっていうし…。
    と、まあ、ご本人を前にして申し述べたところ、同席していた面々がどっと沸いた。
    家の系統は、お笑い系かしらね。」
    甥のお嫁さんから...
  • kyoikujin
    • 2007/11/18
    • きょういくじん会議
    朝、教師が校門の前で子どもたちに挨拶する―小中学校でよく見られる光景ですが、今では大学でも行われています。9日の読売新聞の記事によると、卒業後、社会人としてしっかりやっていくために大学でマナーや生活態度まで指導する取り組みがあるそうです。
  • kyoikujin #93
    • 2007/11/18
    • きょういくじん会議
    小さな頃の夢はケーキ屋さん。小学生の頃はアイドルになりたくて、中学生の頃は世界を飛び回るキャビンアテンダントに憧れたりもした。ちょっぴり大人に近づいた高校生の頃は、東大に入って将来は女弁護士になってみせる! …なーんて夢見ていたこともあったっけ...
  • kyoikujin oec
    • 2007/11/17
    • きょういくじん会議
    14日の東京新聞の記事や中日新聞の記事によると、2日、フィリピンで小学6年生のマリアネット・アンパーちゃんが自殺。貧困によるものと見られています。
  • kyoikujin
    • 2007/11/17
    • きょういくじん会議
    先月19日、厚生労働省が放課後児童クラブ(学童保育)の初のガイドラインを策定しました。
    ガイドラインが策定された背景の1つに、学童保育への入所を希望する児童の増加に施設整備が追いつかず、一部で大規模化が問題になっていることがあげられます。この点に...
  • kyoikujin
    • 2007/11/16
    • 教育ニュース
    • 学級経営
    15日の文部科学省の報告によると、2006年度に全国の小中高校などで認知されたいじめの件数が124,898件に上り、前年度と比べ約6倍に増加したことが明らかになった。だが、県間で認知件数に大きな開きがあることから、調査結果の信憑性を疑問視する声もあるようだ。
  • kyoikujin
    • 2007/11/16
    • きょういくじん会議
    「きみは背が低いから、背の高いあの子より優秀。」と言われたら、皆さんはどう感じますか? このような差別をテーマにしたドキュメンタリー「特別授業 差別を知る 〜カナダ ある小学校の試み〜」(Radio-Canada / CBC,2006年)が、教育番組の国際コンクール...
  • kyoikujin
    • 2007/11/15
    • 教育ニュース
    • 学習指導要領・教育課程
    教育課程部会における「審議のまとめ(PDF)」が正式決定された2日後の11月9日、梶田叡一教育課程部会長の講演会が都内で開催された。講演内容は、「まとめ」までの作業が予定より遅れた経緯からこれからの評価のあり方についてまで多岐にわたったが、その一部をご...
  • kyoikujin
    • 2007/11/15
    • きょういくじん会議
    当サイトの「修学旅行―最近の行き先は?」という記事でもご紹介しましたが、近年、修学旅行の行き先が多様化してきているようです。文部科学省が8日発表した高校の国際交流に関する調査の結果などをもとに、最近の修学旅行事情を見てみましょう。