最近の記事>学級経営
  • 授業力&学級経営力 2018年2月号
    教育zine編集部 小松
    • 2018/1/10
    • Eduマガのヨミカタ
    • 学級経営
    タイトルを見てぎょっとした方もいらっしゃるでしょうか…、でも決して言い過ぎではないと感じる先生はたくさんいらっしゃるはずです。
    『授業力&学級経営力』2018年2月号の特集は、ズバリ「教師は伝え方が10割」です。
    「伝え方」が何よりも物を言う、それが教...
  • ほめ言葉で子ども&クラスが成長する!菊池道場の価値語録(20)
    菊池省三監修菊池道場広島支部 河内伯子
    • 2018/1/10
    • 菊池道場の価値語録
    • 学級経営
    中学校ではキャリア教育の一環として職場体験学習に取り組みます。仕事の厳しさややりがいを体験するだけにとどまらず、義務教育の締めくくりの3年間で自分がどのような社会人となるのか、どんな生き方をするのかを考える絶好の機会です。「公の場で通用する人へ」成...
  • 兵庫県加古郡播磨町立蓮池小学校松井恵子
    • 2018/1/1
    • 教育オピニオン
    • 学級経営
    1 卒業式直前、思い出を振り返りクラスをまとめる
    卒業間近の3学期、小学校生活を振り返り、成長を認め合うためのプロジェクトを発動。名付けてプロジェクトG。卒業を表すgraduationの頭文字をとって、プロジェクトGです。卒業式間近にクラスや学年全体で、成長や...
  • 勇気づけリーダーの学級経営(7)
    〜これからを生きる資質・能力を育てる教師の役割〜
    上越教育大学教授赤坂 真二
    • 2017/12/20
    • 勇気づけリーダーの学級経営
    • 学級経営
    1 ご飯を食べる理由
    ちょっと考えてみていただけますか。
    みなさんは、お腹が空くからご飯を食べますか、それとも空腹を満たすためにご飯を食べますか。
    ………………………どちらですか。
    この場合、どちらであろうと私たちの日常生活にはなんら影響はありませ...
  • オノマトペ研究家藤野良孝
    • 2017/12/15
    • 教育オピニオン
    • 学級経営
    1 魔法の言葉オノマトペ
    みなさんは「オノマトペ」をご存じですか? オノマトペは、ものが発する音や声を表した「擬音語」と状態や心情を表した「擬態語」をまとめた言葉です。
    例えば、犬がわんわん吠える。外がひやっとしている。心臓がドキドキする。星がき...
  • ほめ言葉で子ども&クラスが成長する!菊池道場の価値語録(19)
    菊池省三監修菊池道場広島支部
    • 2017/12/10
    • 菊池道場の価値語録
    • 学級経営
    低学年はぐんぐんスポンジのように吸収して日々成長しています。そのような大事な時期に、価値ある行動をしっかり身に付けさせたいものです。
    特に低学年の子どもたちは、だれかがほめられていると、自分も!といい姿を真似します。そしてさらに、もっともっとできる...
  • 勇気づけリーダーの学級経営(6)
    〜これからを生きる資質・能力を育てる教師の役割〜
    上越教育大学教授赤坂 真二
    • 2017/11/20
    • 勇気づけリーダーの学級経営
    • 学級経営
    1 あなたの気になる子は?
    アドラー心理学は、近年、世間によく知られるようになりました。広がっているということは、わかりやすいからであり、また、役に立つからだと思います。その一方で、わかりにくいところもある、奥深い理論だと感じています。
    アドラー心...
  • ほめ言葉で子ども&クラスが成長する!菊池道場の価値語録(18)
    菊池省三監修菊池道場広島支部
    • 2017/11/10
    • 菊池道場の価値語録
    • 学級経営
    菊池実践や価値語といえば、高学年のイメージをもたれている先生方も多いのではないでしょうか。また、低学年は語彙が少ないし、発達段階にも合わないとお考えの先生もいるのではないでしょうか。いえいえ、そんなことはありません。低学年の子どもたちにも価値ある...
  • 勇気づけリーダーの学級経営(5)
    〜これからを生きる資質・能力を育てる教師の役割〜
    上越教育大学教授赤坂 真二
    • 2017/10/20
    • 勇気づけリーダーの学級経営
    • 学級経営
    1 本当は彼女と付き合う自信がないから
    クラスが荒れて困っている先生方から相談を受けます。自ら「相談をする」というほとんどの方は、そこから回復する希望があります。なぜならば、回復しようとする意欲があるからです。しかし、相談といいながら愚痴を言うだけ...
  • ほめ言葉で子ども&クラスが成長する!菊池道場の価値語録(17)
    菊池省三監修菊池道場広島支部
    • 2017/10/10
    • 菊池道場の価値語録
    • 学級経営
    体育的行事は、子ども一人一人のできるできないが明らかにわかってしまうため、苦手に感じている子は多いと思います。そこで、子どもの実態に合わせて難易度を変えても良いのではないかと思います。誰でもできるレベルまで下げても素晴らしい演技をつくることはでき...