検索結果
書誌名:
道徳教育
特集名:
保存版! 今日からできる「楽しい道徳」に変えるアイデア&トークネタ
全52件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 保存版! 今日からできる「楽しい道徳」に変えるアイデア&トークネタ
  • 今日からできる「楽しい道徳」のアイデア&トークネタ50
  • 10分でお手軽準備編
  • 19 【板書】心情のゆれを可視化した板書
書誌
道徳教育 2018年5月号
著者
石井 佳織
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 授業の実際 本時は、第五学年の二月に行った内容項目「B―(11)相互理解、寛容」に関する授業である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 保存版! 今日からできる「楽しい道徳」に変えるアイデア&トークネタ
  • 今日からできる「楽しい道徳」のアイデア&トークネタ50
  • 10分でお手軽準備編
  • 20 【板書】厚紙での掲示物を活用した板書
書誌
道徳教育 2018年5月号
著者
根本 栄治
ジャンル
道徳
本文抜粋
※ 画像  題材名のように、□で囲ったものをあらかじめ厚紙に書き、マグネットを裏につけて、黒板に貼れるようにしておく…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 保存版! 今日からできる「楽しい道徳」に変えるアイデア&トークネタ
  • 今日からできる「楽しい道徳」のアイデア&トークネタ50
  • 10分でお手軽準備編
  • 21 【言語活動】「ココロのグラフ」で伝えたくなる授業を!
書誌
道徳教育 2018年5月号
著者
村田 正実
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「ココロのグラフ」って? 道徳の活動の中で、登場人物や自分自身の心の変化をグラフにして見える化したものを(勝手に)「ココロのグラフ」と呼んでいる。これを見ると、いつどのように児童の心が変化していっ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 保存版! 今日からできる「楽しい道徳」に変えるアイデア&トークネタ
  • 今日からできる「楽しい道徳」のアイデア&トークネタ50
  • 10分でお手軽準備編
  • 22 【言語活動】「可動式グループウェビング」でアツイ議論を!
書誌
道徳教育 2018年5月号
著者
村田 正実
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「グループウェビング」って? 今や、みなさんご存じの「ウェビング」。普通、ウェビングは自分の考えを広めたり、深めたりするもの。その中で新たな気づきや理解が生まれる。ときには、自分がまとめたウェビン…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 保存版! 今日からできる「楽しい道徳」に変えるアイデア&トークネタ
  • 今日からできる「楽しい道徳」のアイデア&トークネタ50
  • 10分でお手軽準備編
  • 23 【言語活動】メッセージカードで「ちょこっと言語活動」
書誌
道徳教育 2018年5月号
著者
沼田 義博
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 重いテーマこそ文字で共有 右の画像は家族愛を扱った小学校四年生の道徳ノートの一部である。ノートにまとめた中心発問に対する各自の意見を全員で共有し、思ったことをメッセージカードに書き込み、友達におく…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 保存版! 今日からできる「楽しい道徳」に変えるアイデア&トークネタ
  • 今日からできる「楽しい道徳」のアイデア&トークネタ50
  • 10分でお手軽準備編
  • 24 【言語活動】生活向上スローガンづくり
書誌
道徳教育 2018年5月号
著者
沼田 義博
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 価値の抽象概念を一言で 右の写真は、道徳の授業でつくったスローガンの短冊である。ここで提案したいのは、このスローガンづくりである。授業の終末において、本時の学びを一言で表すとどんな言葉になるか、そ…
対象
高学年/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 保存版! 今日からできる「楽しい道徳」に変えるアイデア&トークネタ
  • 今日からできる「楽しい道徳」のアイデア&トークネタ50
  • 10分でお手軽準備編
  • 25 【言語活動】簡単準備のワークシート
書誌
道徳教育 2018年5月号
著者
盛永 美樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 キーワードは「手紙」 三学年の担任だったある年の四月、私は「手紙」を道徳の授業づくりのキーワードにした。理由は、自分の考えをしっかり書く力を身につけさせたかったからである。今回紹介するのは、C―(…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 保存版! 今日からできる「楽しい道徳」に変えるアイデア&トークネタ
  • 今日からできる「楽しい道徳」のアイデア&トークネタ50
  • 10分でお手軽準備編
  • 26 【終末】「教師の説話」を簡単につくる方法
書誌
道徳教育 2018年5月号
著者
山中 伸之
ジャンル
道徳
本文抜粋
ネタというわけではないので申しわけないが、ネタ(材料)の生かし方ということでご了解いただきたい
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 保存版! 今日からできる「楽しい道徳」に変えるアイデア&トークネタ
  • 今日からできる「楽しい道徳」のアイデア&トークネタ50
  • 10分でお手軽準備編
  • 27 【終末】ルールを守るのはかっこいい
書誌
道徳教育 2018年5月号
著者
山中 伸之
ジャンル
道徳
本文抜粋
前項で紹介したテクニックを使ってつくった教師の説話を紹介したい。 ある日、横断歩道に、自転車に乗った少年と四十才くらいの男性がやってきて、男性が赤信号を無視して渡って行った、というだけの話である…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 保存版! 今日からできる「楽しい道徳」に変えるアイデア&トークネタ
  • 今日からできる「楽しい道徳」のアイデア&トークネタ50
  • 10分でお手軽準備編
  • 28 【終末】児童の日記や掲示物,教師の失敗談を生かした話
書誌
道徳教育 2018年5月号
著者
清水 良隆
ジャンル
道徳
本文抜粋
終末は、学んだ道徳的価値を今後の発展につなぐ段階だと言われますが、気をつけていることがいくつかあります。それは、温かい雰囲気になること、押しつけにならないこと、心に染み入ることなどです。活用しているも…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 保存版! 今日からできる「楽しい道徳」に変えるアイデア&トークネタ
  • 今日からできる「楽しい道徳」のアイデア&トークネタ50
  • 10分でお手軽準備編
  • 29 【終末】心の木,心の花の掲示
書誌
道徳教育 2018年5月号
著者
清水 良隆
ジャンル
道徳
本文抜粋
「規則の尊重を学んだ後の休み時間に、子どもたちが廊下を走っている」と学びの効果を疑問視する声を聞くことがあります。道徳科においても、すぐに生活での実践を求めているわけではありませんが、学んだことを子ど…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 保存版! 今日からできる「楽しい道徳」に変えるアイデア&トークネタ
  • 今日からできる「楽しい道徳」のアイデア&トークネタ50
  • 10分でお手軽準備編
  • 30 【終末】思考ツールの活用
書誌
道徳教育 2018年5月号
著者
本屋敷 耕三
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 思考ツールで深める 副読本(『みんなで生き方を考える道徳1年』日本標準)の教材「生まれてきて良かった」を使って、「生きることの素晴らしさや大切さを考える」をねらいとして授業を行う。この教材は、障が…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 保存版! 今日からできる「楽しい道徳」に変えるアイデア&トークネタ
  • 今日からできる「楽しい道徳」のアイデア&トークネタ50
  • 1時間集中して準備編
  • 31 【導入】実物で引き込む
書誌
道徳教育 2018年5月号
著者
辰巳 明子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 物でひきつける導入 導入は、大きく分けて二つある。一つは、内容項目に関わる発問でスタートする「価値への導入」であり、もう一つは、教材に心を向けさせるための「教材への導入」である。今回提示する物で引…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 保存版! 今日からできる「楽しい道徳」に変えるアイデア&トークネタ
  • 今日からできる「楽しい道徳」のアイデア&トークネタ50
  • 1時間集中して準備編
  • 32 【導入】身の回りのもので導入,自己の問題とする
書誌
道徳教育 2018年5月号
著者
毛利 豊和
ジャンル
道徳
本文抜粋
中心教材は教科書。多くの指導者が、発問・板書等も指導書をまねるところから始まる。しかし、その指導書で鵜呑みにして扱えるのは、展開部分だけ。導入や展開後段・終末等においては、各学級の実態(指導者の実態…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 保存版! 今日からできる「楽しい道徳」に変えるアイデア&トークネタ
  • 今日からできる「楽しい道徳」のアイデア&トークネタ50
  • 1時間集中して準備編
  • 33 【導入】嗅覚に訴えた導入教材の活用
書誌
道徳教育 2018年5月号
著者
江澤 京子
ジャンル
道徳
本文抜粋
学級に片手の指ほどいる、気になる存在の生徒たち。中でも、視覚優位でありながら、色の判別が難しい生徒は、直線もゆがんで見えているため、漢字を書くのも困難である。このような生徒は、映像に偏りがちな支援をど…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 保存版! 今日からできる「楽しい道徳」に変えるアイデア&トークネタ
  • 今日からできる「楽しい道徳」のアイデア&トークネタ50
  • 1時間集中して準備編
  • 34 【教材提示】「期待」をふくらませる教材提示の工夫
書誌
道徳教育 2018年5月号
著者
藤田 朋子
ジャンル
道徳
本文抜粋
「教材を提示する工夫」については、紙芝居やペープサートを利用した劇風の提示、音声や映像を生かした提示等、児童の興味を引き、教材の内容を理解しやすくする工夫が、これまでにも多く実践されてきた…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 保存版! 今日からできる「楽しい道徳」に変えるアイデア&トークネタ
  • 今日からできる「楽しい道徳」のアイデア&トークネタ50
  • 1時間集中して準備編
  • 35 【教材提示】予告読みで,誰もが教材(話)を理解する
書誌
道徳教育 2018年5月号
著者
毛利 豊和
ジャンル
道徳
本文抜粋
読み物教材は、子どもたちにとっては、授業で初めて出会い、一度の読みで内容把握を求められるものである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 保存版! 今日からできる「楽しい道徳」に変えるアイデア&トークネタ
  • 今日からできる「楽しい道徳」のアイデア&トークネタ50
  • 1時間集中して準備編
  • 36 【教材提示】PC+ステレオミニプラグ+プロジェクター
書誌
道徳教育 2018年5月号
著者
星 美由紀
ジャンル
道徳
本文抜粋
本誌二〇一八年二月号に掲載された野本玲子先生による「最後の酸素ボンベ」のモラルジレンマ授業を二時間扱いで実践した。この授業で提示した教材は次の五点である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 保存版! 今日からできる「楽しい道徳」に変えるアイデア&トークネタ
  • 今日からできる「楽しい道徳」のアイデア&トークネタ50
  • 1時間集中して準備編
  • 37 【話し合い】図を手がかりにする
書誌
道徳教育 2018年5月号
著者
辰巳 明子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 話し合い活動のよさ 児童にとって、ある程度の時間が保障され、何を話せばよいかが明確であれば話し合い活動は楽しいものである。友達の意見を聞くことは、自分になかった考えを見つけ、広げていくことにつなが…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 保存版! 今日からできる「楽しい道徳」に変えるアイデア&トークネタ
  • 今日からできる「楽しい道徳」のアイデア&トークネタ50
  • 1時間集中して準備編
  • 38 【話し合い】「マイボード」「グループボード」の活用
書誌
道徳教育 2018年5月号
著者
中村 太一
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の時間における話し合い活動を充実したものにすることは、一朝一夕にはできないが、充実を図っていくための学習ツールならば、一時間もあれば十分準備できる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ