検索結果
書誌名:
算数教科書教え方教室
連載名:
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第37回)
  • <今月のテーマ>出会いの日までにやっておくこと10ヶ条
  • 〈3年〉夢を描き,手立てを考える
書誌
算数教科書教え方教室 2013年4月号
著者
松垣 和年
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
どんな教室にしたいのか夢を描き,そのための手立てを考えるのが出会いまでの仕事だ。必ずノートに書き出すことが大切である…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第37回)
  • <今月のテーマ>出会いの日までにやっておくこと10ヶ条
  • 〈4年〉子どもたちをイメージする!
書誌
算数教科書教え方教室 2013年4月号
著者
伊藤 俊一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.最初の3日間で何を指導するか 1年間でどんな子どもたちに育てていきたいかイメージする。そのために,具体的に何を指導していくかTOSSノートに書く。さらに,最初の3日間で何をどう指導していくか,仕組…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第37回)
  • <今月のテーマ>出会いの日までにやっておくこと10ヶ条
  • 〈5年〉児童の実態を把握し,学級のシステムづくり・学習環境づくりに全力で取り組む
書誌
算数教科書教え方教室 2013年4月号
著者
渡邊 俊郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ぶれないシステムをつくる 高学年になれば,教師が提示するルール・システムに対して「去年とは違う」と意見を言う子が出てくる。そのときに教師は趣意説明ができないといけない。クラス替えがあった場合,クラ…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第37回)
  • <今月のテーマ>出会いの日までにやっておくこと10ヶ条
  • 〈6年〉学級の気になる子をイメージして
書誌
算数教科書教え方教室 2013年4月号
著者
前田 哲弥
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
この8年で5度,6年を担任。持ち上がりでなくクラス替えもなしの6年を担任するときは,出会いの日,より慎重を期した。子どもたちの反発に合い,関係が悪くなる可能性もあるからだ。中でも「気になる子たち」との…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第38回)
  • <今月のテーマ>授業のつかみ―ズシンと手応えを感じた場面
  • 〈1年〉学習ルールを徹底させて,全員を巻き込む
書誌
算数教科書教え方教室 2013年5月号
著者
恩田 真希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.緩み始める5月 5月は特に,学習ルールの徹底を意識して授業をしている。ゴールデンウィークが明けると,緩み始める子が出るからだ。4月に教えたことをもう一度確認し,徹底させる必要がある…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第38回)
  • <今月のテーマ>授業のつかみ―ズシンと手応えを感じた場面
  • 〈2年〉百玉そろばんで授業に引き込む!
書誌
算数教科書教え方教室 2013年5月号
著者
中宿 清美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.授業のつかみは百玉そろばんで! 授業の始まりは,チャイムがなっても席に着かない子がいる。そんなとき,叱らず授業に引き込むには「百玉そろばん」がお勧めだ…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第38回)
  • <今月のテーマ>授業のつかみ―ズシンと手応えを感じた場面
  • 〈3年〉授業のつかみを考える!
書誌
算数教科書教え方教室 2013年5月号
著者
後藤 知春
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
毎日の授業。つかみのあれこれ。いろんな導入を考える。  1.「九九」を唱える 「九九」は2年生の復習。3年生の単元「かけ算のきまり」「わり算」「かけ算の筆算」で必須。授業のはじめに唱えさせる。復習と確…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第38回)
  • <今月のテーマ>授業のつかみ―ズシンと手応えを感じた場面
  • 〈4年〉すぐに活動や作業をさせる
書誌
算数教科書教え方教室 2013年5月号
著者
上木 信弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業のつかみで,私が気をつけていることは, すぐに活動や作業をさせること  である。 私のクラスの子どもたちは,休み時間に,体育館でドッジボールや長縄をして遊んでいる子が多い…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第38回)
  • <今月のテーマ>授業のつかみ―ズシンと手応えを感じた場面
  • 〈5年〉授業のつかみ15秒は活動で
書誌
算数教科書教え方教室 2013年5月号
著者
近江 麻子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.授業のつかみは活動で 誰にでもできる活動から入る  今までやる気のなかった子どもたちも授業に引き込むことができた…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第38回)
  • <今月のテーマ>授業のつかみ―ズシンと手応えを感じた場面
  • 〈6年〉チャイムが鳴ると同時に授業を始める
書誌
算数教科書教え方教室 2013年5月号
著者
森元 智博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.百玉そろばん チャイムが鳴ると同時に,教師用百玉そろばんを始める。  T:百玉そろばん。C:百玉そろばん…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第39回)
  • <今月のテーマ>事故・ケガ・ヒヤリ!体験から学ぶ危機管理術
  • 〈1年〉低学年は環境を整えることが大事
書誌
算数教科書教え方教室 2013年6月号
著者
倉持 郁子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
低学年は,思わぬところでヒヤリとさせられる。こちらが十分気をつけているつもりでも,目の前のことしか見えていないのが低学年である。だから,事故を起こさないような環境を整えることが大事である…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第39回)
  • <今月のテーマ>事故・ケガ・ヒヤリ!体験から学ぶ危機管理術
  • 〈2年〉迅速さと「かもしれない」の心構え
書誌
算数教科書教え方教室 2013年6月号
著者
井田 惠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.迅速な対応が第一原則 給食の時間の出来事。 子どもがおかわりをしようと席を離れ,前へ出てきた。少し小走りで配膳台へ…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第39回)
  • <今月のテーマ>事故・ケガ・ヒヤリ!体験から学ぶ危機管理術
  • 〈3年〉校庭の事故!ヒヤリから学校全体に提案
書誌
算数教科書教え方教室 2013年6月号
著者
土信田 幸江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.大規模校の休み時間 3年生を担任したときに,元気いっぱいで,わんぱくな子どもたちと学級会で学級レクの計画した。水曜の昼は,おにごっこ・ドッジボール・大縄など,いろんな遊びを行っていた。その学校の人…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第39回)
  • <今月のテーマ>事故・ケガ・ヒヤリ!体験から学ぶ危機管理術
  • 〈4年〉咄嗟の適切な対応で事故を防ぐ
書誌
算数教科書教え方教室 2013年6月号
著者
飯田 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.理科授業でヒヤリ! 「授業でヒヤリ!」という体験でまず思い出すのが,新任で4年生を担当したときの理科授業での出来事である。その日はアルコールランプの使い方を指導した。その頃は,今はどこの学校でも使…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第39回)
  • <今月のテーマ>事故・ケガ・ヒヤリ!体験から学ぶ危機管理術
  • 〈5年〉子どものけがの予想は無理か?
書誌
算数教科書教え方教室 2013年6月号
著者
岸原 正治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.リコーダーで思わぬけが 帰りの用意をしていたA君が突然「ギャー」と叫んだ。リコーダーで口の中を切ったのだ。ランドセルに教科書などを入れるときに,なぜかリコーダーを口にくわえていた。そのリコーダーの…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第39回)
  • <今月のテーマ>事故・ケガ・ヒヤリ!体験から学ぶ危機管理術
  • 〈6年〉必ず管理職に相談
書誌
算数教科書教え方教室 2013年6月号
著者
江口 儀彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
運よく,子どもの命に関わるような事故・ケガに遭遇したことがない。 しかし,教師生命にかかわるような重大な事故・ケガになりそうな出来事に遭遇したことは何度かある…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第40回)
  • <今月のテーマ>保護者と一緒に学ぶ「親学」 おすすめの授業&情報
  • 〈1年〉子どもの様子と一緒に伝える保護者会の親学〜お箸の持ち方や親子の会話〜
書誌
算数教科書教え方教室 2013年7月号
著者
兼田 麻子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
夏休み前の保護者会は,親学に触れるよい機会だ。上から目線にならないように,子どもたちの様子を話しながら謙虚に伝える…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第40回)
  • <今月のテーマ>保護者と一緒に学ぶ「親学」 おすすめの授業&情報
  • 〈2年〉良質な資料と実態調査が決め手
書誌
算数教科書教え方教室 2013年7月号
著者
坂本 武男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.雑誌や書籍から資料を用意する 明日は授業参観。何とか授業の準備もできた。教室内の掲示も完了し,子どもたちの作品も全員分用意できた。でも,授業参観後に保護者会がある。まだ,何も用意していない。そんな…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第40回)
  • <今月のテーマ>保護者と一緒に学ぶ「親学」 おすすめの授業&情報
  • 〈3年〉日本の子育ての素晴らしさを伝える
書誌
算数教科書教え方教室 2013年7月号
著者
横島 礼子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.親学の重要性 「親学」とは「親としての学習」「親になるための学習」である。 江戸時代,ヨーロッパの子どもはムチで叱られる教育をされていたのに対し,日本の子どもは体罰をされず,怒鳴られることもなくの…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第40回)
  • <今月のテーマ>保護者と一緒に学ぶ「親学」 おすすめの授業&情報
  • 〈4年〉親にも力を与える1/2成人式
書誌
算数教科書教え方教室 2013年7月号
著者
菅野 裕紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.年度初めに,授業参観・懇談会内容の年間計画を立てる 4年生最後となる3学期の参観は,「1/2成人式」だ。3学期の最後の授業参観での子どもたちの姿をイメージする。ラストを描き,1年間を組み立てる…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ