検索結果
書誌名:
社会科教育
特集名:
子どもが主役になる!「話し合い・討論」鉄板ネタ
全23件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どもが主役になる!「話し合い・討論」鉄板ネタ
  • 視点1 【新学習指導要領の授業実践に向けて】子どもが主役になる「話し合い・討論」―原則と成功ポイントはここだ!―
  • 課題解決的な学習/争点の明確化/子供一人ひとりの意見の尊重
書誌
社会科教育 2018年3月号
著者
唐木 清志
ジャンル
社会/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1「話し合い」万能主義からの脱却 社会科(地理歴史科・公民科)授業で「話し合い」が大切なことを否定する者はいないだろう。ましてや、新学習指導要領では「主体的・対話的で深い学び」が強調されている。この学…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 子どもが主役になる!「話し合い・討論」鉄板ネタ
  • 視点2 「話し合い・討論」を成立させるための土台づくり はじめの一歩―共同探究としての活動を保障するナビゲート―
  • 主体的な調査と話し合いが連続した社会科学習
書誌
社会科教育 2018年3月号
著者
永田 成文
ジャンル
社会
本文抜粋
1共同探究としての話し合い  新学習指導要領では、学習課題を発見し、追究し、解決する過程で、学習者が主体的に取り組み、他者との関わりの中で学びを深めていくような課題解決的な学習の充実が求められている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもが主役になる!「話し合い・討論」鉄板ネタ
  • 視点3 子どもが熱中する! 「話し合い・討論」題材づくりアイデア―「当事者意識」で考える白熱テーマ―
  • 教科書を読み解き,地域を探るということ
書誌
社会科教育 2018年3月号
著者
今野 日出晴
ジャンル
社会
本文抜粋
1「どのように」という問い  小・中学校の社会科教科書から、「話し合い・討論」のテーマを探ろうとするとそう簡単にはいかない…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもが主役になる!「話し合い・討論」鉄板ネタ
  • 視点4 「思考を深める」討論のススメ―“浅い”⇔“深い”成否を決める境界線―
  • 思考の「再考」を促すナビゲーターとしての教師の役割
書誌
社会科教育 2018年3月号
著者
須賀 忠芳
ジャンル
社会
本文抜粋
かつて、討論学習の実践者として名高い、加藤公明氏の実践に対して、異議を唱えたことがあった。筆者の拙論に対して、ありがたくも加藤氏ご自身からご批判いただき、論のやりとりをさせていただく機会にも恵まれた…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもが主役になる!「話し合い・討論」鉄板ネタ
  • 視点5 「話し合い・討論」における育ちをどうとらえるか 評価のポイント
  • 二つの視点に基づく見取りについて
書誌
社会科教育 2018年3月号
著者
坂井 誠亮
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに  「話し合い・討論」の授業とは、問いや課題に対し、子どもたちが自分の意見を出し合い、他者の意見を聞き合う中で、自らの見方や考え方を広げ深めていく授業のことである。「主体的で対話的な深い学び…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもが主役になる!「話し合い・討論」鉄板ネタ
  • 視点6 地図から考える「話し合い・討論」授業―見方・考え方を鍛える教材づくり&授業デザイン―
  • モノ・人の移動ルートと立地から考える,地図ならではの課題づくり
書誌
社会科教育 2018年3月号
著者
寺本 潔
ジャンル
社会
本文抜粋
1五街道のルート図から  「江戸時代には、全国各地を結ぶさまざまな道が整備されました。その中心となったのは、江戸と主要な都市を結ぶ五街道です。また、大阪を中心に、全国をつなぐ航路も発達しました。」(K…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもが主役になる!「話し合い・討論」鉄板ネタ
  • 視点7 時事問題を取り入れた「話し合い・討論」授業―見方・考え方を鍛える教材づくり&授業デザイン―
  • 模擬選挙で鍛える,主権者としての社会的な見方・考え方
書誌
社会科教育 2018年3月号
著者
藤原 孝章
ジャンル
社会
本文抜粋
1時事問題とは何か  かなり前のことになるが、筆者は、社会科の教育内容・教材としての時事問題とは、誰もが共有している「社会性の強い最新の出来事」であり、「対立や論争が生じている出来事」であると定義した…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもが主役になる!「話し合い・討論」鉄板ネタ
  • 視点8 【授業最前線】子どもが主役になる! 「話し合い・討論」授業プラン 小学校
  • [3・4年]地域の安全を守る働き/住みよいくらしをつくる
  • 自分の安心・安全から、まちの人の安心・安全、住みよいくらしへと視野を広げさせる
書誌
社会科教育 2018年3月号
著者
根本 徹
ジャンル
社会
本文抜粋
1子供の着眼点とのズレをつなぐ  二学期末、本校で生活科の学習を参観させていただいた。三年生への進級が近づく子供たちが、「バスの安心・安全」について話し合い、追究を深めていく場面であった…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもが主役になる!「話し合い・討論」鉄板ネタ
  • 視点8 【授業最前線】子どもが主役になる! 「話し合い・討論」授業プラン 小学校
  • [3・4年]県内の伝統や文化
  • 授業づくりの三つの視点
書誌
社会科教育 2018年3月号
著者
仲田 篤史
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに  沖縄県小学校社会科教育研究会では、子どもたちに平和や地域を大切にしながら主体的に社会参画する資質を身につけさせるために、「他者との共生」や「地域素材の活用」を重視し、「根拠をもって学び合…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもが主役になる!「話し合い・討論」鉄板ネタ
  • 視点8 【授業最前線】子どもが主役になる! 「話し合い・討論」授業プラン 小学校
  • [5年]国土の自然環境と国民生活
  • エネルギーから見える日本の国土
書誌
社会科教育 2018年3月号
著者
宮里 洋司
ジャンル
社会
本文抜粋
国土の特色をエネルギーで読み解く  日本はどのような国土なのだろうと調べてみた。すると、南北に長く亜寒帯から亜熱帯までの気候区分があり、世界平均より降水量が約二倍多いこと。約七割が森林で、海岸線の総延…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもが主役になる!「話し合い・討論」鉄板ネタ
  • 視点8 【授業最前線】子どもが主役になる! 「話し合い・討論」授業プラン 小学校
  • [5年]情報産業と情報化した社会
  • 情報を受け取るものとしての責任と行動
書誌
社会科教育 2018年3月号
著者
松本 大介
ジャンル
社会
本文抜粋
1情報を受信するものとしての責任  テレビ、ラジオ、インターネット、新聞、雑誌、本、SNSなどから膨大な量の情報がこの瞬間も発信され続けている。情報産業に携わる者だけではなく、携帯電話、電子メール、ツ…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもが主役になる!「話し合い・討論」鉄板ネタ
  • 視点8 【授業最前線】子どもが主役になる! 「話し合い・討論」授業プラン 小学校
  • [6年]我が国の政治の働き、日本国憲法
  • 授業開きの政治学習、そのネタとは
書誌
社会科教育 2018年3月号
著者
楠本 輝之
ジャンル
社会
本文抜粋
1身近であるはずの政治・憲法  「政治学習において、児童に身近な教材がないんです。」多くの教師が悩む。打開のために租税教室を開いたり、議会場を見学したりする。それでも、この悩みが消えることはない。用意…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもが主役になる!「話し合い・討論」鉄板ネタ
  • 視点8 【授業最前線】子どもが主役になる! 「話し合い・討論」授業プラン 小学校
  • [6年]グローバル化する世界と日本の役割
  • まちづくりからグローバル化する世界を見る
書誌
社会科教育 2018年3月号
著者
長瀬 拓也
ジャンル
社会
本文抜粋
1子どもたちが未来を語り合う場に  「グローバル化する世界と日本の役割」についての学習は、六年生最後の単元となることが多い。小学校三年生から学んできた社会科の集大成となる。卒業式の練習など、限られた時…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもが主役になる!「話し合い・討論」鉄板ネタ
  • 視点9 【授業最前線】生徒が主役になる! 「話し合い・討論」授業プラン 中学校
  • [地理]世界の諸地域
  • 「話し合いたくなる課題設定」「討論がかみ合う工夫」で、話し合いが楽しくなる
書誌
社会科教育 2018年3月号
著者
大下 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
1話し合いたくなる学習課題の設定  平成二九年三月に発表された新学習指導要領では、主体的・対話的で深い学びについて様々な指摘を行っている。その中で最も重要な指摘は「社会との関わりを意識した課題を追究し…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもが主役になる!「話し合い・討論」鉄板ネタ
  • 視点9 【授業最前線】生徒が主役になる! 「話し合い・討論」授業プラン 中学校
  • [歴史]古代までの日本/近世の日本
  • 学習活動「話し合い・討論」等の工夫により、授業者の学びに向かう力や意欲を高める
書誌
社会科教育 2018年3月号
著者
二瓶 剛
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに  次期学習指導要領において資質・能力を育成するため、どのように学ぶかにおいて主体的・対話的で深い学びが必要であると示されている。次期学習指導要領解説社会編においても、学びの実現に向けた授業…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもが主役になる!「話し合い・討論」鉄板ネタ
  • 視点9 【授業最前線】生徒が主役になる! 「話し合い・討論」授業プラン 中学校
  • [歴史]現代の日本と世界
  • 過去と現在を結びつける工夫
書誌
社会科教育 2018年3月号
著者
詰田 剛也
ジャンル
社会
本文抜粋
1当事者意識の重要性  歴史を学習する際、社会科の苦手な生徒がよく口にするのは、「過ぎ去ったことを勉強する必要があるのか」という言葉である。この言葉の裏側にある生徒の思いは、過去で起きた出来事は、自分…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもが主役になる!「話し合い・討論」鉄板ネタ
  • 視点9 【授業最前線】生徒が主役になる! 「話し合い・討論」授業プラン 中学校
  • [公民]私たちと現代社会
  • 効率と公正のマトリクスを活用した単元づくり
書誌
社会科教育 2018年3月号
著者
重 秀雄
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに  予測が困難となっている時代に活躍する子どもたちは、協働してさまざまな課題を解決し、新たな価値を生み出すための資質や能力を身につける必要がある。そのために学習指導要領が改訂され、「主体的…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもが主役になる!「話し合い・討論」鉄板ネタ
  • 視点9 【授業最前線】生徒が主役になる! 「話し合い・討論」授業プラン 中学校
  • [公民]私たちと経済
  • 社会保障における国民の受益と負担のバランスとは
書誌
社会科教育 2018年3月号
著者
坂田 秀一
ジャンル
社会
本文抜粋
1生徒が主役になるとは  課題に対して、生徒が本気で答えようとしたり、これからの社会はどうあるべきなのか、社会のあり方を問い直したり、その実現に向けて自らがどうすべきなのかを構想する姿であると考える…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもが主役になる!「話し合い・討論」鉄板ネタ
  • 視点9 【授業最前線】生徒が主役になる! 「話し合い・討論」授業プラン 中学校
  • [公民]私たちと政治
  • 討論の形態とパフォーマンス課題
書誌
社会科教育 2018年3月号
著者
野田 英樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1社会科教育の目標と、授業原理  社会科教育の目標は自明の通り、「公民的資質の基礎(次期学習指導要領では、公民としての資質・能力の基礎)を養う」である。換言すれば、よりよい社会を築いていこうとする市民…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ