検索結果
書誌名:
国語教育
特集名:
達人のワザに学ぶ!4月の授業開き&授業づくり
全21件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 達人のワザに学ぶ!4月の授業開き&授業づくり
  • 特集扉
書誌
国語教育 2020年4月号
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
特集 4月の達人のワザに学ぶ授業開き&授業づくり 達人に学ぶ!授業開きの必勝ポイント6 達人に聞く!絶対成功する授業開き18…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 達人のワザに学ぶ!4月の授業開き&授業づくり
  • 達人に学ぶ!授業開きの必勝ポイント
  • 小学校/仲間とともに考える「楽しさ」を実感させる〜詩一編で授業の土台をつくる〜
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
青山 由紀
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ポイント1 学習のルールを伝え,実態を把握する  ポイント2 主体的な学び手とする  ポイント3
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 達人のワザに学ぶ!4月の授業開き&授業づくり
  • 達人に学ぶ!授業開きの必勝ポイント
  • 中学校/フェイドイン
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
堀 裕嗣
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ポイント1 「カットイン型」から「フェイドイン型」へ カットイン的にいきなり「あるべき国語の授業」を始めるのでなく,フェイドインを旨に徐々に「あるべき国語の授業」に近づけていく…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 達人のワザに学ぶ!4月の授業開き&授業づくり
  • 達人に学ぶ!授業開きの必勝ポイント
  • 高等学校/学び手として場に立つ
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
澤田 英輔
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ポイント1 学び手として教室に立つ  ポイント2 生徒のことを知りたいと伝える  ポイント3 自分がわくわくする…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 達人のワザに学ぶ!4月の授業開き&授業づくり
  • 達人に聞く!絶対成功する授業開き
  • 小学校
  • 【1年】分かる! 簡単! 楽しい! と言える授業開き
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
比江嶋 哲
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 初めての教科書 某教科書会社で教科書づくりに携わり,引退された方と,1年生の教科書について話したことがあります…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 達人のワザに学ぶ!4月の授業開き&授業づくり
  • 達人に聞く!絶対成功する授業開き
  • 小学校
  • 【低学年】国語との最初の出合いの場面で外せない9つのこと
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 3つの前提,3つの要素,3つの留意点 授業開き,それは学びのファーストコンタクト。達人にはほど遠く,絶対成功なんて口が裂けても言えないけれど,国語と出合う最初の場面で外せないことは確かにある。それ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 達人のワザに学ぶ!4月の授業開き&授業づくり
  • 達人に聞く!絶対成功する授業開き
  • 小学校
  • 【中学年】扉の詩を活用した授業開き
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
大村 拓也
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「言葉がつくる感動」を重視した授業開き 私の国語科の授業開きの目的は一つである。 国語科の学習は,「言葉がつくる感動」が中心であることに気付き,一年間を貫く価値のある問いをつくること…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 達人のワザに学ぶ!4月の授業開き&授業づくり
  • 達人に聞く!絶対成功する授業開き
  • 小学校
  • 【高学年】楽しく,学びの実感がある授業開き
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
橋 達哉
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 キーワードは「楽しい」,そして「学びの実感」 楽しい授業開きで,国語の面白さを子どもたちに実感してもらいたい――。四月の最初の授業を,いつもそのような思いで計画しています。もちろん,「楽しい授業づ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 達人のワザに学ぶ!4月の授業開き&授業づくり
  • 達人に聞く!絶対成功する授業開き
  • 中学校
  • 【1年】「これまでの学び」と「これからの学び」をつなげる
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
鈴木 真之介
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「授業開き」の位置付けを捉え直す 中学校に入学して間もなく訪れる,初めての国語の授業。期待と不安が入り交じった複雑な表情の一年生に,「小学校ではどのようなことを学んだかな?」と尋ねてみる。すると…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 達人のワザに学ぶ!4月の授業開き&授業づくり
  • 達人に聞く!絶対成功する授業開き
  • 中学校
  • 【2・3年】「できるたのしさ」が実感できる
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
平山 雅一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
言わずもがな,「授業開き」はとても重要である。なぜなら,一年間の授業を成立させる重要なポイントの一つだからである…
対象
中学2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 達人のワザに学ぶ!4月の授業開き&授業づくり
  • 達人に聞く!絶対成功する授業開き
  • 高等学校
  • 新課程科目の目標に応じた授業開き
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
畑 綾乃
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「現代の国語」編 図を伝える〜言葉の力を考える〜 〈概要とねらい〉 2人組で,片方が図を見て,見ていないもう片方の相手にその図を言葉で伝える,という体験の中で,「コミュニケーション」や「言葉の力…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 達人のワザに学ぶ!4月の授業開き&授業づくり
  • 国語教室で鍛える!授業で必要な6つの技術
  • 授業で必要な6つの技術と子供が伸びる鍛え方
  • 「常時善導」と「常時全員参加」の保障―根本,本質,原点に立脚して―
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「授業」で必要な6つの「技術」と, 子供が伸びる「鍛え方」とは そもそも「授業」とは,45分なり,50分なりと時間を限られた一齣の中で,その時間内に所期の学力を形成する営為を言う。文字通りそれは「…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 達人のワザに学ぶ!4月の授業開き&授業づくり
  • 国語教室で鍛える!授業で必要な6つの技術
  • 話すこと・聞くこと
  • 【発表技術の鍛え方】考える技術と表明する技術に分ける
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
山中 伸之
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 国語教室で鍛える「発表技術」とは 国語教室で鍛える「発表技術」とは,大きく次の2つである。 1 発表する内容を考える技術(思考力・判断力…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 達人のワザに学ぶ!4月の授業開き&授業づくり
  • 国語教室で鍛える!授業で必要な6つの技術
  • 話すこと・聞くこと
  • 【聞き方の鍛え方】聞く子は育つ 全ての基本は聞く力
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
平井 美穂
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 国語教室で鍛える「聞き方」とは 聞く力は,全ての基本の力である。しかし,「聞く子を育てることは簡単なことではない。毎時間毎時間の積み重ねの中で聞く習慣が身につき,やがて「聞く力」が付いてくるものだ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 達人のワザに学ぶ!4月の授業開き&授業づくり
  • 国語教室で鍛える!授業で必要な6つの技術
  • 書くこと
  • 【漢字・語彙力の鍛え方】担任の自己紹介で漢字・語彙指導
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
内田 聡
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 国語教室で鍛える「漢字・語彙力」とは? 「炎天の地上花あり百日紅」(高浜虚子) この俳句を目にして,「百日紅?」と思われた方もいるのではないだろうか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 達人のワザに学ぶ!4月の授業開き&授業づくり
  • 国語教室で鍛える!授業で必要な6つの技術
  • 書くこと
  • 【文章表現力の鍛え方】文章表現を磨くための三条件
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
須永 吉信
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 国語教室で鍛える「文章表現力」とは 文章表現を鍛える上で一つ考えてほしい。あなたの国語教室で,子どもたちはどのぐらい「書いて」いるか。板書を差し引いて考えてほしい。特別に作文の時間などを設けない限…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 達人のワザに学ぶ!4月の授業開き&授業づくり
  • 国語教室で鍛える!授業で必要な6つの技術
  • 読むこと
  • 【音読技術の鍛え方】「公的音読」を意識すべし!
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
塚田 直樹
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 国語教室で鍛える「音読技術」とは 『小学校学習指導要領』には,次のようにある。(内容の「知識及び技能」(1)より。傍線・傍点は筆者…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 達人のワザに学ぶ!4月の授業開き&授業づくり
  • 国語教室で鍛える!授業で必要な6つの技術
  • 読むこと
  • 【読解力の鍛え方】発問と学習用語で鍛える
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
瀧澤 真
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 国語教室で鍛える「読解力」とは 私の師である野口芳宏先生(植草学園大学名誉教授)は,国語学力とは,次の三つであると主張している…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 達人のワザに学ぶ!4月の授業開き&授業づくり
  • 話し合いで学級を育てる「クラス会議」入門
  • 【クラス会議の意義とその方法】話し合いはよりよく生きるための知恵の宝庫
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
国語/指導方法/授業研究/学級経営
本文抜粋
1 クラス会議の理論的背景 皆さんは,クラス会議という実践をご存知でしょうか。クラス会議は,その名の通りクラスを単位とした話し合い活動です。話し合うテーマは…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 達人のワザに学ぶ!4月の授業開き&授業づくり
  • 話し合いで学級を育てる「クラス会議」入門
  • 【小学校/4月のクラス会議】4月は場づくり
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
松尾 英明
ジャンル
国語/指導方法/授業研究/学級経営
本文抜粋
1 場づくりから始まる話し合い クラス会議を4月に行うにあたっては,その導入の仕方が大切です。特に,初めて行うとなると,その意義を浸透させることはもちろん,椅子で円を作ることから指導を始める必要があり…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ