検索結果
書誌名:
国語教育
特集名:
「書く力」はこうして育てる
全26件(21〜26件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「書く力」はこうして育てる
  • 中学生の「書く力」はこうして育てる
  • 共通体験で「立ち位置」と「論・例・策」を教える
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 たくさん書かせるには 齋藤孝氏はいう。 量をこなすことで質を上げる (『書く力』大和書房
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「書く力」はこうして育てる
  • 中学生の「書く力」はこうして育てる
  • フォーマットを示すことにより誰でも論理的な意見文を書ける
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
小玉 優子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 評価基準を設定する そもそも中学生の「書く力」とは具体的にはどういう力を指し示すのか。『到達度を明確にした国語科の学力保障 授業づくりの基礎編』(大森修監修・松野孝雄著、明治図書)に示されている小…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「書く力」はこうして育てる
  • 戦後の「作文教育」―どこに問題があったか
  • 戦後の「作文教育」学習個体史
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
中洌 正堯
ジャンル
国語
本文抜粋
一 問題をおさえるここでの作業 今年は戦後六〇年にあたる。私が国民学校の二年生の夏、戦争は終わった。その意味では、戦後の「作文教育」の学習者であり、実践者であり、指導者であり、研究者として、今日に至っ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「書く力」はこうして育てる
  • 戦後の「作文教育」―どこに問題があったか
  • 戦後の「作文教育」への自省と今後への期待
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
大槻 和夫
ジャンル
国語
本文抜粋
国語科教育の領域の中で「書くこと」の指導ほど個人差の大きい領域はないのではないか。熱心に取り組む先生も、もちろん大勢いらっしゃるが、私のごく限られた見聞の範囲では、指導らしい指導はしていないという先生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「書く力」はこうして育てる
  • 戦後の「作文教育」―どこに問題があったか
  • 気づいているのに、解決できない
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
内藤 一志
ジャンル
国語
本文抜粋
作文教育のどこに問題があるのだろうか。生活文に重きが置かれ、基本的な論理展開の書き方など、作文指導で本来行うべきことがなおざりにされているというのは、昨今よく指摘されることだ。しかし、戦後の作文教育の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「書く力」はこうして育てる
  • 戦後の「作文教育」―どこに問題があったか
  • 「想」と文体に関わる指導の不十分さ
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
府川 源一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
「作文」の書き方は、今まで国語の授業の中で十分に教えられてきたのか、と問うてみたい。もっともこれは、ある意味で、きわめて奇異な問題設定だ。国語の教科書の中には「作文」単元が存在しているし、実際に、取材…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ