検索結果
書誌名:
向山型国語教え方教室
特集名:
ミニ特集 「発言しない子」に効く指導スキル
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全6件
(1〜6件)
条件を変えて再検索
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 「発言しない子」に効く指導スキル
向山型指導は、最適な時にノートチェックをする 授業のレベルがノートに表れる
書誌
向山型国語教え方教室 2011年4月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.毎日のあいさつを繰り返し,褒める 担任したばかりのころは,帽子はかぶったまま,フードを頭からすっぽりかぶり,「やどかり」状態だった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 「発言しない子」に効く指導スキル
勇気を出して発言した、子どもの意見を意地でも拾う
書誌
向山型国語教え方教室 2011年4月号
著者
柏田 良男
ジャンル
国語
本文抜粋
1.伊藤氏の指名なし討論 3年前,初めて翔和学園に勤務した年,伊藤寛晃氏の指名なし討論を見せていただいた。大学部での授業だった。大学部は文化祭でフランス料理を出すことが決まっていた。その上で,どんな客…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 「発言しない子」に効く指導スキル
教えて褒めて、声に出す習慣をつける
書誌
向山型国語教え方教室 2011年4月号
著者
豊田 典子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.声を出す習慣をつける 中学生は発言しなくなる。以前,小中連携の連絡会で聞かれた言葉だ。発表しなくてもどうにかなることを経験している生徒は,発表しないことが当たり前になっている。Aさんもそんな生徒だ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 「発言しない子」に効く指導スキル
全員発言する雰囲気を作り出す「列指名」〜発言経験値が、子どもの発言意欲を保証する〜
書誌
向山型国語教え方教室 2011年4月号
著者
小嶋 悠紀
ジャンル
国語
本文抜粋
1.なぜ「発言」が怖いのか 「発言をしない子」というのは,なぜ発言をしないのか。ここでは「場面寡黙」や「発達障がい」ではない子どもを想定することにする。それは…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 「発言しない子」に効く指導スキル
発言しない理由を分類し、対応を考える
書誌
向山型国語教え方教室 2011年4月号
著者
田丸 義明
ジャンル
国語
本文抜粋
「発言しない子」と「発言できない子」は違う。 「発言できない」というのは何かしらの理由があって「発言したくとも発言できない」と捉えられる。「発言しない」というのは「発言できるのに発言しない」と捉えられ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 「発言しない子」に効く指導スキル
1年生は「発言することが普通」の状態に近づけよう
書誌
向山型国語教え方教室 2011年4月号
著者
岡 惠子
ジャンル
国語
本文抜粋
1年生のうちに「発言することが普通」の状態を作ろう。次のように計画した。 1 毎日の朝の会で,みんなの前で声を出す…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る