検索結果
書誌名:
教室ツーウェイ
連載名:
新しい環境教育
全12件(1〜12件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 新しい環境教育
  • 都市の気温上昇、ヒートアイランド現象
  • 最先端の技術と昔ながらの知恵が結びついていることを授業する
書誌
教室ツーウェイ 2010年4月号
著者
進士 かおり
本文抜粋
ヒートアイランド現象 大都市では郊外よりも中心部の気温が高くなるヒートアイランド現象が起きている。人工集中によるエネルギー使用の増加やアスファルトで舗装された道路やビルが増え、緑地が減ったことが原因で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新しい環境教育
  • 地球温暖化の問題を考える
  • 地球にやさしい技術は、日本が世界のトップレベルである
書誌
教室ツーウェイ 2010年5月号
著者
勇 眞
本文抜粋
CO2セミナーでは、CO2削減に向けての日本の企業の努力・成果を教材化し、日本の子ども達に伝えていこうと取り組んでいる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新しい環境教育
  • 学校で「原子力発電」を教えよう
  • 原子力発電を学校で教え、子ども達が未来を選択できる知識をつけていこう
書誌
教室ツーウェイ 2010年6月号
著者
鈴木 康一
本文抜粋
一、原子力の報道と世論 鳩山内閣は「温暖化ガスの国内排出量を二〇二〇年までに一九九〇年比で二五%削減する」ことを国際公約とした。(ただし、「すべての主要国の参加による意欲的な目標の合意ができた上で」と…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新しい環境教育
  • 「生物多様性」は必須の授業
  • 「生物多様性とは何か」を理解し、「量」を意識して授業づくりに挑戦する。
書誌
教室ツーウェイ 2010年7月号
著者
河田 祥司
本文抜粋
一 生物多様性とは 「みんなちがって、みんないい」 この地球上にすむ生物が、それぞれ違うからこそ、補完し合い、バランスも保たれている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新しい環境教育
  • 二酸化炭素削減のための新しい技術を紹介する
書誌
教室ツーウェイ 2010年8月号
著者
進士 かおり
本文抜粋
最新環境教育に関する教育セミナーに参加した。 京都大学名誉教授である神田啓治氏の特別講演では、最新の世界のエネルギー事情を聞くことができる。その中で、今後の国際会議の中で主要な議題になるかも知れないと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新しい環境教育
  • TOSSコーン袋を授業する
  • 生分解性プラスチックの袋は新しい時代に対応した教材である
書誌
教室ツーウェイ 2010年9月号
著者
勇 眞
本文抜粋
TOSSコーン袋を手に入れた。これを授業しない手はない。 以下、甲本卓司氏作成の指導案をもとに行った授業を紹介する。対象は四年生である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新しい環境教育
  • 環境教育を変える「生物多様性」の授業
書誌
教室ツーウェイ 2010年10月号
著者
鈴木 康一
本文抜粋
一、分かりにくい生物多様性 私の住む東京都大田区には「多摩川」という川が流れている。現在、この川は「タマゾン川」と呼ばれているそうだ。川にはグッピーやアロワナ、ピラニアという本来、日本の川にはいるはず…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新しい環境教育
  • 環境教育をまちづくりに生かす
書誌
教室ツーウェイ 2010年11月号
著者
河田 祥司
本文抜粋
一 出会う 生活科や社会科のまち探検などで校外に出かけた時、子どもたちは日なたの暑さを体験する。街路樹の陰に入った瞬間「うわ〜っ、涼しい」と、木の存在に感謝する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新しい環境教育
  • 新エネルギー「冷熱」の利用
  • 低炭素社会を目指すための利用可能なエネルギーを紹介する
書誌
教室ツーウェイ 2010年12月号
著者
進士 かおり
本文抜粋
一 低炭素社会の実現に向けて 政府は低炭素社会の実現を目指し、社会のあらゆる場面で温室効果ガスの排出を最小にしようとしている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新しい環境教育
  • 小さな町の大きな挑戦
  • TOSSランドを活用することで誰でもすぐに最新環境教育を行える
書誌
教室ツーウェイ 2011年1月号
著者
勇 眞
本文抜粋
TOSSランドを活用することで誰でも最新の環境教育を行うことができる。 高岡宣喜氏の「小さな町の大きな挑戦」がおすすめである。(tossno.2140256)四年生の社会「ごみの学習」の発展としても授…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新しい環境教育
  • 日本文化に影響を与えてきた「環境との関わり」を授業する
書誌
教室ツーウェイ 2011年2月号
著者
鈴木 康一
本文抜粋
一、「もったいない」の上位概念 あなたは、ノーベル平和賞を受賞したワンガリ・マータイ氏が使い一躍有名になった「もったいない」という言葉に、どこか違和感を感じないだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新しい環境教育
  • 「そうだ!○○をお金にしよう」楽しみながらできる環境教育
書誌
教室ツーウェイ 2011年3月号
著者
河田 祥司
本文抜粋
「環境を守るために我慢しましょう」 当然、そのような活動は続くはずもないし、広がらない。 楽しみながらできる「みんなにとっていい」活動を展開する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ