検索結果
書誌名:
楽しい理科授業
特集名:
新しい授業つくる“指導案モデル”大集合
全25件(21〜25件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 新しい授業つくる“指導案モデル”大集合
  • 授業がイメージ出来る指導案の書き方=よい例・ダメな例
  • 黒板の使い方=よい例・ダメな例
書誌
楽しい理科授業 2006年5月号
著者
馬原 俊浩
ジャンル
理科
本文抜粋
1.板書について 学習中の板書は,児童の学びの過程を記録するものであり,学びを援助するものでなくてはなりません…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新しい授業つくる“指導案モデル”大集合
  • 授業がイメージ出来る指導案の書き方=よい例・ダメな例
  • 学習課題の書き方=よい例・ダメな例
書誌
楽しい理科授業 2006年5月号
著者
菅野 俊幸
ジャンル
理科
本文抜粋
学習課題は,本時の授業の目標を達成するための「しかけ」である.そのために,授業を参観した時に,どのような授業が展開されるかは,「学習課題」を見ただけで大まかな流れがつかめてしまう.また,「学習課題」を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新しい授業つくる“指導案モデル”大集合
  • 授業がイメージ出来る指導案の書き方=よい例・ダメな例
  • 評価欄の書き方=よい例・ダメな例
書誌
楽しい理科授業 2006年5月号
著者
萩原 聖徳
ジャンル
理科
本文抜粋
1.よい例・ダメな例 授業を行う前に作成した指導案を眺めると,自分にとって結構よくできたものに思える.しかし,授業後に,特に授業研究会後に同じ指導案を改めて見てみると何ともダメなものに見えてくる.だか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新しい授業つくる“指導案モデル”大集合
  • 〈ドキュメント共同研究〉“この指導案”をどう診断し治療するか
  • 小学校の事例
  • 5年「受けつがれる生命・動物の誕生」を例に
書誌
楽しい理科授業 2006年5月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
理科
本文抜粋
昨年度作成し,校内で研究授業をしたTOSS広島コンマサークルメンバーの理科指導案を掲載し検討をしたい…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新しい授業つくる“指導案モデル”大集合
  • 〈ドキュメント共同研究〉“この指導案”をどう診断し治療するか
  • 中学校の事例
  • 1年「植物はどのようにして栄養分をつくるか」を例に
書誌
楽しい理科授業 2006年5月号
著者
鈴木 勝浩
ジャンル
理科
本文抜粋
■1時間の授業を追試するにあたって,特に参考になるのは,本時の指導の展開部分である.そこで,その部分にしぼって診断を試みた…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ