検索結果
ジャンル:
保健・体育/指導方法・授業研究
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全71件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
Society 5.0時代に必要な問題発見力を育む! 「課題並列単元」でつくる体育授業 (第3回)
おに遊び「ドラキュラ」(低〜中学年)
書誌
楽しい体育の授業 2021年6月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育/指導方法・授業研究
本文抜粋
1 子どもが直面する問題を予想する おに遊びは,比較的子どもの発想から主体的・対話的に学びを構成しやすい単元です…
対象
小学1,2,3,4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
Society 5.0時代に必要な問題発見力を育む! 「課題並列単元」でつくる体育授業 (第2回)
ひざかけ後方回転(中学年)
書誌
楽しい体育の授業 2021年5月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育/指導方法・授業研究
本文抜粋
1 子どもが直面する問題を予想する 課題並列単元を考えるときに大事にしたいのは,子どもの実態です。それぞれの先生方が目の前の子どもの心と体の実態を見て単元を考えていただければと思います…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第23回)
低学年/ゲーム【ボールゲーム】
あてあてゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2020年2月号
著者
工藤 智
ジャンル
保健・体育/指導方法・授業研究
本文抜粋
子どもの願い ボールを触りたい 得点したい 友達といっぱい遊びたい 教師の願い 基本的なボール操作技能を身につけてほしい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第23回)
中学年/ゲーム【ゴール型】
玉入れカゴでバスケット!
書誌
楽しい体育の授業 2020年2月号
著者
梶原 彗
ジャンル
保健・体育/指導方法・授業研究
本文抜粋
子どもの願い ボールにたくさん触れたい たくさんゴールしたい 友達と協力してゴールしたい 教師の願い…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第23回)
高学年/ボール運動【ゴール型】
タスク・バスケット
書誌
楽しい体育の授業 2020年2月号
著者
印藤 秀泰
ジャンル
保健・体育/指導方法・授業研究
本文抜粋
子どもの願い うまくシュートを決めたい ゲームに勝ちたい 仲間と一緒に楽しく学びたい 教師の願い
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第22回)
低学年/器械・器具を使っての運動遊び【跳び箱】
とんでまわって
書誌
楽しい体育の授業 2020年1月号
著者
松風 望
ジャンル
保健・体育/指導方法・授業研究
本文抜粋
子どもの願い いろいろな動きや遊びを試したい いろいろな器具を使って遊びたい 友達と楽しく活動したい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第22回)
中学年/器械運動【跳び箱運動】
美しい技を決めよう
書誌
楽しい体育の授業 2020年1月号
著者
酒井 宏彰
ジャンル
保健・体育/指導方法・授業研究
本文抜粋
子どもの願い かっこよく跳びたい 色々な技ができるようになりたい 友達と楽しく運動に取り組みたい
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第22回)
高学年/跳び箱運動(回転系)
マイチャレンジ!回転技!
書誌
楽しい体育の授業 2020年1月号
著者
光本 允
ジャンル
保健・体育/指導方法・授業研究
本文抜粋
子どもの願い 友達と楽しく運動に取り組みたい いろいろな技ができるようになりたい 練習の方法を知りたい…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第21回)
低学年/体つくり運動
いろんな動きで移動しよう
書誌
楽しい体育の授業 2019年12月号
著者
松岡 賢
ジャンル
保健・体育/指導方法・授業研究
本文抜粋
子どもの願い たくさん体を動かしたい いろんな運動がしたい 友達といっしょに体を動かしたい 教師の願い…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第21回)
中学年/体力向上
マイペースをつかもう
書誌
楽しい体育の授業 2019年12月号
著者
西岡 毅
ジャンル
保健・体育/指導方法・授業研究
本文抜粋
子どもの願い 楽しい運動をたくさんしたい 友達と関わりたい 友達に応援してもらいたい 教師の願い
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第21回)
高学年/体つくり運動
自分のペースで完走しよう
書誌
楽しい体育の授業 2019年12月号
著者
松岡 憲昭
ジャンル
保健・体育/指導方法・授業研究
本文抜粋
子どもの願い めあてを持って学習したい 友達とかかわりたい 仲間と互いに声をかけ合いたい 教師の願い…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第20回)
低学年/ゲーム【鬼遊び】
チームでたくさん点をとろう!
書誌
楽しい体育の授業 2019年11月号
著者
岩田 拓弥
ジャンル
保健・体育/指導方法・授業研究
本文抜粋
子どもの願い たくさん走りたい いろんな作戦をつくりたい 試合に勝ちたい 教師の願い 運動嫌いをなくしたい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第20回)
中学年/ゲーム【フラッグフットボール】
協力してボールを運ぼう!
書誌
楽しい体育の授業 2019年11月号
著者
大下 俊介
ジャンル
保健・体育/指導方法・授業研究
本文抜粋
子どもの願い 試合に勝ちたい いろんな作戦を考えたい 友達と楽しくゲームを行いたい 教師の願い ゲームに意欲的に取り組んでほしい…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第20回)
高学年/ボール運動【フラッグフットボール】
ランにパスを組み合わせて得点しよう!
書誌
楽しい体育の授業 2019年11月号
著者
新居 達
ジャンル
保健・体育/指導方法・授業研究
本文抜粋
子どもの願い パスやキャッチの技能を身に付けたい 得点につながるチームの作戦を考えたい 友だちと協力してゲームに勝ちたい…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第19回)
低学年/跳の運動遊び【走り高跳びにつながる多様な動き】
ゴム跳びメーカー
書誌
楽しい体育の授業 2019年10月号
著者
篠原 崇
ジャンル
保健・体育/指導方法・授業研究
本文抜粋
子どもの願い たくさん体を動かして遊びたい いろいろな跳び方に挑戦したい オリジナルのコースを作りたい…
対象
小学1,2,3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第19回)
中学年/跳の運動【高跳び】
どうすれば高く跳べるかな?
書誌
楽しい体育の授業 2019年10月号
著者
藤井 陸平
ジャンル
保健・体育/指導方法・授業研究
本文抜粋
子どもの願い より高く跳びたい 自分や友達と競争したい 高く跳ぶためのコツを知りたい 教師の願い
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第19回)
高学年/陸上運動【走り高跳び】
高く跳ぶ方法を見つけよう!
書誌
楽しい体育の授業 2019年10月号
著者
松本 宏紀
ジャンル
保健・体育/指導方法・授業研究
本文抜粋
子どもの願い 記録を向上させたい 友だちと競争して勝ちたい 高く跳ぶコツを知りたい 教師の願い 高く跳ぶことを楽しんでほしい…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第18回)
低学年/体つくり運動
うごきをたのしもう
書誌
楽しい体育の授業 2019年9月号
著者
黒岩 裕英
ジャンル
保健・体育/指導方法・授業研究
本文抜粋
子どもの願い 思いきり体を動かしたい 楽しく運動したい 用具に触れたい 教師の願い 運動量を確保したい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第18回)
中学年/体つくり運動
組み合わせランドを作ろう
書誌
楽しい体育の授業 2019年9月号
著者
西岡 毅
ジャンル
保健・体育/指導方法・授業研究
本文抜粋
子どもの願い めあてを持ちたい 友達と一緒にしたい お互い見合いながら楽しみたい 教師の願い めあてを持って学習してほしい…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第18回)
高学年/体つくり運動
Let's バンブー!
書誌
楽しい体育の授業 2019年9月号
著者
松岡 憲昭
ジャンル
保健・体育/指導方法・授業研究
本文抜粋
子どもの願い 課題を持って学習したい グループみんなで楽しみたい いろいろな動きを試してみたい
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る