検索結果
著者名:
北倉 邦信
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全9件
(1〜9件)
条件を変えて再検索
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
五色百人一首大会のドラマ
参加した子全員が成長する五色百人一首大会
書誌
向山型国語教え方教室 2008年12月号
著者
北倉 邦信
ジャンル
国語
本文抜粋
試合後の「ありがとうございました」には,そこまでのドラマが凝縮されている。 記念すべき第一回岐阜県大会で数々起こったドラマのうちの1つを紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業での活用
書誌
向山型国語教え方教室 2008年8月号
著者
北倉 邦信
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
2―3月の行事の取り組み
終了式 卒業式
書誌
女教師ツーウェイ 2008年3月号
著者
北倉 邦信
本文抜粋
一 個別評定で子どもが変わる 終了式は次学年への期待をもたせる。 卒業式は大きな感動で送り出す
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 インド式計算術・私の学び
インド式計算術は合理的な計算方法である
書誌
向山型算数教え方教室 2008年1月号
著者
北倉 邦信
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.合理的なインド式計算術 インドは急速に世界に名だたるIT国家に成長した。 その背景には,小さい頃からのインド式計算術の習得がある…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSS授業検定F・E・D表挑戦
教師の表情が子どもの学習に影響を及ぼす
書誌
教室ツーウェイ 2007年12月号
著者
北倉 邦信
本文抜粋
TOSS石黒塾のTOSSデーで初めてΕ表検定を受けた。 Ε表検定を受け表情の大切さを学んだ。 一 子どもに教えてもらった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
初めての向山型授業
向山型国語/五色百人一首をするとクラスの雰囲気が良くなる
書誌
教室ツーウェイ 2007年11月号
著者
北倉 邦信
ジャンル
国語
本文抜粋
一 クラスが荒れた四月 四年担任になった四月、教室が荒れた。 男女の喧嘩、物かくしが毎日のように起こった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別10月教材こう授業する
4年・分数
「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室 2007年10月号
著者
北倉 邦信
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数4年上』P.80 分数の練習問題は,基本形を押さえて授業する。 要点は,基準の量を何等分かした大きさを測ることで分数の意味を知り,分数の表し方を理解することである…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
初めての向山型授業
向山型算数/向山型算数が、できなかった子をできるようにした
書誌
教室ツーウェイ 2007年9月号
著者
北倉 邦信
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 サークルでの模擬授業 「先生初めてできたよ」「そういうことだったんだ」という声が四月下旬にA君から聞こえた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
赤鉛筆指導で子どもが輝いた
書誌
向山型算数教え方教室 2006年9月号
著者
北倉 邦信
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.何をするのか分からなかった 「全く分からない」「つまんない」「この先生勉強教えてくれない」と言われた。教員1年目。授業の仕方が分からなかった。教科書を使わずに,黒板に書いた自作の問題で授業をしてい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る