検索結果
著者名:
長谷部 直之
全5件(1〜5件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • <子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第58回)
  • 低学年/「3時→6時→9時チャレラン」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年1月号
著者
長谷部 直之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
3時・6時・9時の時計の読み方が瞬間的にわかるようになるためのチャレランである。  大人は時計をパッと見て時刻を読み取る。したがって,子どもたちもそのような状態のほうが日常生活で役に立つ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “語彙・語句”倍増!学習体験の面白ネタ61選
  • すぐ使える!言葉の置き換えを促す用例モデル&ワーク
  • 「詳しくいうと…」で促す用例モデル&ワーク
書誌
国語教育 2014年2月号
著者
長谷部 直之
ジャンル
国語
本文抜粋
微妙な意味の異同を捉え、個々の語に対する理解を深め、使える語彙を増やすため、複数の語句を比べることを、学習に取り入れたい。今回は、類義語をとりあげる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 夏休み特別企画・知的で楽しい先生問題
  • 1年/1年生には、毎日の楽しい先生問題で難単元をクリアさせる
書誌
算数教科書教え方教室 2013年8月号
著者
長谷部 直之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●問題のポイント● 授業の導入や単元のまとめ,すき間時間に知的で楽しい先生問題を出すことによって,子どもたちを引きつけることはもちろん,算数の力をつけることができる…
対象
小学1年
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教室トラブルのチェックリスト─その時どうするか
  • トラブル発生!@初期対応 A子どもへのフォローB家庭へのフォロー C終末確認 まで
  • 保護者とのトラブル
  • 《職員室にどなりこんできた》理不尽な要求で、職員室にどなりこんできた
書誌
教室ツーウェイ 2013年5月号
著者
長谷部 直之
本文抜粋
自宅にかけた電話がきっかけで 校内でも有名なモンスターペアレンツを受け持った時のことである。これまでにも様々な要求を学校に突きつけてきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ