検索結果
著者名:
清水 有紀
全9件(1〜9件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小特集 保護者を巻き込む“参観授業の面白ネタ”
  • 身近にある物から発想を広げる
書誌
楽しい理科授業 2007年6月号
著者
清水 有紀
ジャンル
理科
本文抜粋
1.物を用意すること! 理科では物を用意することが圧倒的に重要である.子どもの興味関心を一瞬にしてわしづかみにする…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • グラビア
  • 第5回TOSS女教師ML全国模擬授業大会
書誌
女教師ツーウェイ 2007年3月号
著者
清水 有紀
本文抜粋
2006年10月29日、全国からおよそ100名が東京教育会館へ集まった。この日は各県の予選を勝ち抜いた県代表22名が授業を行った。その全ての授業を松崎力氏、神谷祐子氏が検定するという贅沢なセミナーとな…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 前学年の漢字復習プリント
  • 3年用/二年生でならった漢字
書誌
女教師ツーウェイ 2006年7月号
著者
清水 有紀
ジャンル
国語
本文抜粋
一 二年生でならう漢字 三年生に進級して間もない時期に実施する漢字復習プリントである。 学習指導要領の学年別漢字配当表によると、二年生での新出漢字は一六〇字である。このプリントはその中の三分の一ほどが…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 徹底検証 “百マス計算”はできない子を救えるか―体験・見聞・実践論文の公募による分析
  • T.子どもを苦しめる実態
  • 百マス計算には,魅力がなく,力もつかない
書誌
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2004年1月号
著者
清水 有紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
百マス計算には,魅力がなく,力もつかない。  以下,百マス計算とかけ算ファイター「さが」をやったときの子どもたちの様子と,百マス計算を宿題に出していたころの悲惨な様子を述べる…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全3ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 写真で見せる私の算数教室の工夫
  • 子どもが集中! 百玉そろばん!
書誌
向山型算数教え方教室 2003年4月号
著者
清水 有紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学年で子ども用百玉そろばんを全員分購入。算数の時間に活躍している。 机上では,細い方をお腹のほうへ向けるよう統一している…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 全国2万教室から炸裂する「子どもの事実」
  • 腹の底に響く手ごたえを感じたこの事実
  • 自信とやる気を生み出す100 点!
書誌
向山型算数教え方教室 2003年1月号
著者
清水 有紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今年度1年生を担任している。 K君は4月当初ひらがなが3文字しか読め なかった。教科書も出せず,落ち着いて授業…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム (第29回)
  • 中学年
書誌
向山型算数教え方教室 2002年2月号
著者
清水 有紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【解答と解説】 1 答え 5096 ,5376 商の条件は@商は2 けた。A商は90 より大き い。B商は割り切れる…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • TOSSランドを活用した算数授業体験 (第10回)
  • 4年/頼みの綱だ!TOSSランド
書誌
向山型算数教え方教室 2002年1月号
著者
清水 有紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 .初めての実践 昨年度,初めて「向山型算数」に取り組み 始めた。情報源は本誌『向山型算数教え方教…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもがさっと集中する授業の導入
  • 作業をすぐさせることからの導入
  • 目と耳とシステム作りで効果的に
書誌
女教師ツーウェイ 2001年9月号
著者
清水 有紀
本文抜粋
1 授業導入三分間への意識 敢 昨年までのクラス チャイムが鳴って教室へ入ると、子どもたちがきちんと座っている。もちろんノートも教科書も机の上にそろっている。文句なしにスッと授業に入ることができるクラ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ