検索結果
著者名:
京極 澄子
全6件(1〜6件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 全員「わかる・できる」を目指す授業のユニバーサルデザイン
  • 「学級経営」―「参加」レベルで授業の土台づくり
  • 保護者対応のコツ―気持ちに寄り添い具体的に
書誌
授業力&学級経営力 2016年2月号
著者
京極 澄子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 気持ちに寄り添う  私は、四十年間の教師人生で多くの忘れられない保護者の方々と出会った。 Aさんのお母さんとは家庭訪問で初めてお会いした。「Aちゃんは、人なつこくてかわいい。大好きです」と話したと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業にいかす!ユニバーサルデザインの視点
  • 視点
  • 5 ユニバーサルデザインと学級づくり
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年7月号
著者
京極 澄子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 人は様々な個性を持っています。学校生活の中で,理解と支援を必要とする個性を持った子供たちに,今までも教師たちは真剣に向き合ってきました。しかし,そうした子供の理解や支援は,個々の教師の経…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 クラスに合理的配慮がやってきた! 知っておきたい基礎知識
  • 事例1[通常の学級でできること・小学校]
  • 学校の努力でできる「合理的配慮」とは?
書誌
LD,ADHD&ASD 2014年10月号
著者
京極 澄子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 通常の学級には,さまざまな困難さのある児童が在籍しています。身体障害,視覚・聴覚障害などと比べ,LD,ADHD,ASD等の発達障害のある子どもは,その困難さがわかりにくいものです。しかし…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特別支援教育の視点で授業改善・学校改革 (第4回)
  • だれでもできる特別支援教育で教師が変わる・子どもが変わる・学校が変わる
書誌
LD,ADHD&ASD 2014年1月号
著者
京極 澄子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 日野市では平成19年度より,通常の学級における特別支援教育の手引書として「ひのスタンダード」を策定し,約650名の教員全員が実践してきました。当時は各学校とも,発達障害に対する理解や対応…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教科学習への支援 小・中学校における授業づくり―国語,算数・数学の学習支援の工夫―
  • 事例〔小学校から〕
  • 【算数】
  • 4 算数科におけるわかる授業づくり―視覚化・参加の促進・構造化の工夫―
書誌
LD&ADHD 2011年7月号
著者
京極 澄子
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
□◆はじめに 本校では,平成21年度から2年間,「思考力・表現力を高める指導の工夫」というテーマを掲げ,算数科で授業実践を通して研究をしてきました…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 個に応じた指導計画の作り方
  • 事例
  • 幼稚園・保育園の取り組み
  • 「就学支援シート」を活用した小学校への就学
書誌
LD&ADHD 2008年4月号
著者
京極 澄子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆はじめに いわゆる「小一プロブレム」「中一ギャップ」の課題を克服するために,本市では,「幼保・小・中の連携」を教育の重点施策の一つとして取り組んでいます。特別支援教育においても,一人一人の子どもが…
対象
幼児・保育
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ